久しぶりに巾着田を訪ねました(5月9日)
ゲンゲ(紫雲英) マメ科ゲンゲ属


ゲンゲの実は可憐な花からは想像しがたい感じです・・
オオカワジシャ(大川萵苣) オオバコ科クワガタソウ属

ベニバナツメクサ(紅花詰草) マメ科シャジクソウ属

別名:ストロベリーキャンドル


シロツメクサ(白詰草) マメ科シャジクソウ属

ユウゲショウ(夕化粧) アカバナ科マツヨイグサ属

ヘラオオバコ (箆大葉子) オオバコ科オオバコ属

カワトンボ




こちらはカップルです。
ヤマサナエでしょうか・・



網にかかったのはアメリカザリガニ

ヘビイチゴ(蛇苺) バラ科キジムシロ属

秋には彼岸花がびっしりと咲く小径

スイカズラ(吸葛) スイカズラ科スイカズラ属の常緑つる性木本。

別名:忍冬や金銀花
オニグルミ(鬼胡桃) クルミ科クルミ属

雌花

日和田山の麓の巾着田はのどかで居心地のいいところです。

たか爺とワンダースクールの下見に来たのですが、
本番は残念ながら雨で中止でした。
子ども達とここで遊んだらきっと楽しかったでしょうに・・・
ゲンゲ(紫雲英) マメ科ゲンゲ属


ゲンゲの実は可憐な花からは想像しがたい感じです・・
オオカワジシャ(大川萵苣) オオバコ科クワガタソウ属

ベニバナツメクサ(紅花詰草) マメ科シャジクソウ属

別名:ストロベリーキャンドル


シロツメクサ(白詰草) マメ科シャジクソウ属

ユウゲショウ(夕化粧) アカバナ科マツヨイグサ属

ヘラオオバコ (箆大葉子) オオバコ科オオバコ属

カワトンボ




こちらはカップルです。
ヤマサナエでしょうか・・



網にかかったのはアメリカザリガニ

ヘビイチゴ(蛇苺) バラ科キジムシロ属

秋には彼岸花がびっしりと咲く小径

スイカズラ(吸葛) スイカズラ科スイカズラ属の常緑つる性木本。

別名:忍冬や金銀花
オニグルミ(鬼胡桃) クルミ科クルミ属

雌花

日和田山の麓の巾着田はのどかで居心地のいいところです。

たか爺とワンダースクールの下見に来たのですが、
本番は残念ながら雨で中止でした。
子ども達とここで遊んだらきっと楽しかったでしょうに・・・
また自然がそのまま、昔からの日本なのを感じる良いところですね
ゲンゲ(紫雲英)
こんな漢字もあるんですね😵
絶対、漢字だけだったら読めない^^;
ゲンゲの実、こんな実!!
ほんと想像しがたい感じです(@_@)
ユウゲショウ、スイカズラ
私の近所でも元気に咲いていますよ。
でも、初夏を感じる花で、好きだったりもします。
ワンダースクール、天気もありますもんね
次回、良い天気の日に開催できると良いですね😉
調べてみるとやはりそうなので、ちょっと残念な気持ちに・・・
可愛いお花には可愛い実がなると勝手に思ってました。
巾着田(きんちゃくだ)はヒガンバナで有名ですが、春も夏も秋もいいです!
今回は雨で中止となりましたが、高麗川で沢蟹やドジョウや小魚をとってちびっこ達の喜ぶ顔を見るのが一番の楽しみです(^^♪