お天気が良かったので遅いスタートとなりましたが、高尾山に亀甲白熊を探しにいくことにしました。
登山ではなく、お花目的なので、紅葉を期待しながらリフトで登りました。
リフトを降りてまもなくキッコウハグマと再会。1年ぶりです。きゃ~嬉しい!!
キッコウハグマ(亀甲白熊) キク科モミジハグマ属
オクモミジハグマ キク科モミジハグマ属
コウヤボウキ キク科コウヤボウキ属
ハダカホオズキ ナス科ハダカホオズキ属 ツヤッツヤでした!
山頂で見た紅葉、青空のした綺麗でした。
リンドウも見ごろを迎えてました。
ノコンギクでしょうか
ヤクシソウ
クモノスシダ(蜘蛛の巣羊歯)キッコウハグマのそばにありました。最近少なくなりつつあるようです。
シロシキブ? 麓の民家にありました。
ホトトギス 麓の民家で咲いていました。
山頂で出あった登山するうさぎさん。飼い主さんに許可を得て写真を撮らせていただきました。
そして下山途中でも再会、葉っぱや松ぼっくりを食べてご機嫌のようです。
下山より登りの方が好きなんだとか・・・
キッコウハグマにも登山するうさぎさんにも会えた嬉しい高尾山でした。
登山ではなく、お花目的なので、紅葉を期待しながらリフトで登りました。
リフトを降りてまもなくキッコウハグマと再会。1年ぶりです。きゃ~嬉しい!!
キッコウハグマ(亀甲白熊) キク科モミジハグマ属
オクモミジハグマ キク科モミジハグマ属
コウヤボウキ キク科コウヤボウキ属
ハダカホオズキ ナス科ハダカホオズキ属 ツヤッツヤでした!
山頂で見た紅葉、青空のした綺麗でした。
リンドウも見ごろを迎えてました。
ノコンギクでしょうか
ヤクシソウ
クモノスシダ(蜘蛛の巣羊歯)キッコウハグマのそばにありました。最近少なくなりつつあるようです。
シロシキブ? 麓の民家にありました。
ホトトギス 麓の民家で咲いていました。
山頂で出あった登山するうさぎさん。飼い主さんに許可を得て写真を撮らせていただきました。
そして下山途中でも再会、葉っぱや松ぼっくりを食べてご機嫌のようです。
下山より登りの方が好きなんだとか・・・
キッコウハグマにも登山するうさぎさんにも会えた嬉しい高尾山でした。
こんなに可愛いのにと思わず見て!見て!と声をかけたくなります。
そんなことしたら変なおばさんになってしまうのでガマンしてそっと自分だけで楽しんでます。
キッコウハグマ、クルッとカールした白に赤のシベが可愛い花ですね。1年ぶりの再開なんて、嬉しさが伝わります。
ハダカホオズキも艶々で綺麗~
ほんと高尾山、自然豊かですね!!
山を登る、うさちゃん、可愛いけど、珍しいですよね^^
全体としてはまだ蕾のところが多かったですが、高尾山のあちこちで見ることができました。
ここで時間をとってしまったのでセンブリに会いにいかれませんでした。
キッコウハグマ、確か去年も投稿されてませんでしたっけ?
まだ見たことのない花なので、どこかで出会えたらと思いつつ、一年経ってしまいました。
先がくるんと丸まった白い花冠が可愛いですね。
色々な花が咲いているようで良いですね(о´∀`о)