たか爺のお手伝いの帰り道、武蔵丘陵森林公園で紅葉を見てきました。
ハナノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/99/4fd59839b9d32298283b2bdf513185e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/48/a50858aee6d800f9de267f38f53270aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1f/4c4d8a12c8ca6ccb25f211b1b644e1a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cf/ef4600171b41df86c896dc3c4012f996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/31dc96c0ec5ee7a1ddcb8c1077da04c1.jpg)
ハナノキはカエデの仲間で花カエデとも言うそうです。
4月に赤い花を咲かせるそうですが、まだ見たことがありません。
紅葉はもう終盤、もう少し早く来るべきでした・・・
メグスリノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/60/7398642f5a9e986169a681bdadeaaf68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ed/eaa74dfc000f9dedf39b332296f81f4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c1/c0704ba987db0cb4876665e06b7b8094.jpg)
ピンクに色付いた一本のメグスリの木は
紅葉した樹々の中で目立っていました。
コハウチワカエデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/53/333488eb920d0029ec8f68eb483b126d.jpg)
トウカエデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/06/275fa17ec84d1b0644ce639eff05de3b.jpg)
吹き溜まった落ち葉がまた綺麗(*^^*)
紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/46/f83643b434981b6883f18ddcc6cf4b80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/33/fbce34b0b95b3455430b4d2c64b70802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e3/9faa99cb95038398603a6201532eca90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7e/367fbaf04a82c2982418f8480e5f3625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b0/81141293490ed1aa566c8b3a65c1553e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/71/c1c6d158ddf048c60a5b6ad6702aa6ae.jpg)
カエデ園に行く途中に山野草が植えられていて
花の少ないこの時期、楽しませてくれました。
原種シクラメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b0/3fe51c97c9b8a36528ae02aeadb89923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/30/2eb455fd34d7d90179ebeb45401aa3e5.jpg)
アブラギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f7/0a5ee83a3e0961d4ae97a2ae9c955dd1.jpg)
シロバナセンダングサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/40/6bad763a47d1479a4ebe9a77c79d8378.jpg)
リンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1f/c499f04bec0c619b917f5a598ba1f261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/99/065751b36bf80f57261397f17e4fea7d.jpg)
コウテイダリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ef/491f9678a3bf0f211e53b74d7717fc7d.jpg)
ダリアの浮花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4d/286bd0493b29144393aaaa0304f1ccd0.jpg)
トウワタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/34a91cfb59311e4b645b0a869306ed0a.jpg)
ワビスケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d0/6c6f96d67ab0e4eaf463b6dd0edc1ca4.jpg)
レッドオーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/32/1a778f069cc362eeff7b2abcd8f2dee7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/94/acbe2e2e195e5b1790bd65788a1079ab.jpg)
のんびり歩いているうちのだんだん日が暮れて
出口近くの大きなレッドオークを見上げて帰ってきました(*^▽^*)
ハナノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/99/4fd59839b9d32298283b2bdf513185e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/48/a50858aee6d800f9de267f38f53270aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1f/4c4d8a12c8ca6ccb25f211b1b644e1a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cf/ef4600171b41df86c896dc3c4012f996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/31dc96c0ec5ee7a1ddcb8c1077da04c1.jpg)
ハナノキはカエデの仲間で花カエデとも言うそうです。
4月に赤い花を咲かせるそうですが、まだ見たことがありません。
紅葉はもう終盤、もう少し早く来るべきでした・・・
メグスリノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/60/7398642f5a9e986169a681bdadeaaf68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ed/eaa74dfc000f9dedf39b332296f81f4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c1/c0704ba987db0cb4876665e06b7b8094.jpg)
ピンクに色付いた一本のメグスリの木は
紅葉した樹々の中で目立っていました。
コハウチワカエデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/53/333488eb920d0029ec8f68eb483b126d.jpg)
トウカエデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/06/275fa17ec84d1b0644ce639eff05de3b.jpg)
吹き溜まった落ち葉がまた綺麗(*^^*)
紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/46/f83643b434981b6883f18ddcc6cf4b80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/33/fbce34b0b95b3455430b4d2c64b70802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e3/9faa99cb95038398603a6201532eca90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7e/367fbaf04a82c2982418f8480e5f3625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b0/81141293490ed1aa566c8b3a65c1553e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/71/c1c6d158ddf048c60a5b6ad6702aa6ae.jpg)
カエデ園に行く途中に山野草が植えられていて
花の少ないこの時期、楽しませてくれました。
原種シクラメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b0/3fe51c97c9b8a36528ae02aeadb89923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/30/2eb455fd34d7d90179ebeb45401aa3e5.jpg)
アブラギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f7/0a5ee83a3e0961d4ae97a2ae9c955dd1.jpg)
シロバナセンダングサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/40/6bad763a47d1479a4ebe9a77c79d8378.jpg)
リンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1f/c499f04bec0c619b917f5a598ba1f261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/99/065751b36bf80f57261397f17e4fea7d.jpg)
コウテイダリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ef/491f9678a3bf0f211e53b74d7717fc7d.jpg)
ダリアの浮花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4d/286bd0493b29144393aaaa0304f1ccd0.jpg)
トウワタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/34a91cfb59311e4b645b0a869306ed0a.jpg)
ワビスケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d0/6c6f96d67ab0e4eaf463b6dd0edc1ca4.jpg)
レッドオーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/32/1a778f069cc362eeff7b2abcd8f2dee7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/94/acbe2e2e195e5b1790bd65788a1079ab.jpg)
のんびり歩いているうちのだんだん日が暮れて
出口近くの大きなレッドオークを見上げて帰ってきました(*^▽^*)
やっぱり木はいいですね~
みているとワクワクします。
ハナノキはもうちょっと赤く紅葉すると思うのですが、今年はこちらでも黄色くなっていました。
気候の加減でしょうか。
侘助がもう咲き始めているのですね。
サザンカが終わったらツバキですね。
リンドウは今年は見ることができませんでした。
原種シクラメンは家に一株欲しい花です。
武蔵丘陵森林公園、いい場所ですね~
そろそろかな~と思ったら今年の紅葉は少し早かったようです。
ここにはハナノキが何本もありますが、
黄色の木は残っていましたが、
赤に紅葉した木は裸木になって落ち葉だけ残ってました。
国営だけあり広々とした空間に樹々がのびのび育っていて木立の中を歩くだけでも十分満足です。
原種シクラメンは寒さにも強く毎年花を咲かせてくれますよ~
植えてみてください。
へぇぇです。……いい名前ですね😉
モミジにカエデ、「秋の夕日に 照る山もみじ」と
童謡が聞こえてくるようです。
原種シクラメン、私も先日、見ました。
可愛い花ですよね😉
武蔵丘陵森林公園、紅葉も、ダリアをはじめたくさんの花が楽しめる良いところですね😉
ネットでみるとカエデの花とは思えないほどかわいいお花でした。
来年こそ、ハナノキのお花を見るぞと念じています。
来年見たい花、たくさんありすぎて一覧表を作っておかないと忘れてしまいそうです(*^^*)
原種シクラメンは落ち葉の山に守られて、寒くても花を咲かせるのでしょうね。
今年ももう終わりに近づいて来ました。
いつもブログにいいねをありがとう〜
いつもたか爺さんと一緒ですね。
お義母さんの事があったりで大変な事もありましたね。
それにたか爺さんまで・・・
あちらはコメント欄がないのでこちらに。
チョットした油断が事故に繋がるのでお互い
気をつけましょうね。
来年も宜しくお願い致します。 ピエロ
いつも素敵なコメントをありがとうございます。
ちょっとの文章が書けない私としてはとても励みになります。
12月はお花が少なくなり、大掃除しているうちにもう31日、早すぎます💦💦
お掃除も不得手な料理も間に合わないかも・・・
でも、コロナのお蔭で結婚して初めて2人だけで迎える元旦です。
ちょっと新婚気分で近くの除夜の鐘をきこうと思います。
ピエロさん、今年一年、素敵なお花とお料理を届けてくださりありがとう(*^▽^*)
来年もお花三昧しましょう(^^♪