さち婆の日々是好日

野原遊びをしながら四季折々の山野草を楽しんでいます🌸(^-^)🌸

リンネ草など

2024-07-25 20:56:08 | 鹿沢高原周辺
篭ノ登山(かごのとやま)の美化活動に参加しました(7月7日)
当日は関東各地猛暑日で暑さが心配でしたが
標高があるので気温も丁度で風もあり登山日和となりました。
登山口のある池の平駐車場は標高2060m、ここからスタートです。
日曜日とあって団体さんの登山者で混雑してました。
途中ヨツバムグラやオオヤマフスマが咲いてましたが先に進みます。

ゴゼンタチバナ(御前橘)



盛リは過ぎてましたが清楚な姿を見せてくれました。

クロマメノキ(黒豆の木)


オトギリソウ(弟切草)


1時間あまりで東篭ノ登山の山頂2228m、
360度の眺望です(*^^*)


富士山が遠くに


八ヶ岳


奥に浅間山


目の前に湯の丸山と烏帽子岳、遠くの白馬方面も目視できました。


山頂付近ではハナニガナ(花苦菜)が岩の間に


ウスユキソウ(薄雪草)


グンバイヅル(軍配蔓)

名の由来は実の形が軍配に似てことから

少し休憩して西篭ノ登山に向かいます。


ミヤマハンショウズル(深山半鐘蔓)



2輪のみでしたが何年か振りに見ることができました。

そしてこの日一番のワクワクの花
リンネソウ スイカズラ科リンネソウ属に分類される常緑小低木。



茎が二つに分れて花をつけることから
和名で「メオトバナ(夫婦花)」と呼ばれる。




分類学の基礎を築いたカール・フォン・リンネは
この植物を「私の花」と呼ぶほど愛好しており、
この種を記録した際に自らの名を学名に付けたとのこと。

西篭ノ登山へは途中でギブアップ
途中のコルでお仲間さんの下山を待って合流
再度東篭ノ登山を登って登山道のゴミを拾いながら
池の平駐車場へと戻ってきました。

リンネ草に思いを馳せながらも
開花時期とタイミングが合わないことが多かったので
今回は沢山のリンネ草に出合えとても幸運でした。


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たまだれの滝散策 | トップ | 山百合など »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リンネソウ (はなねこ)
2024-07-25 22:12:38
こんばんは。
リンネソウは色も形も可愛らしいお花ですね。
葉っぱもですけど・・。
ちょうどいいときだったようで、たくさん見られて羨ましいです。
クロマメノキはミヤマモンキチョウの食草でしたね。
湯ノ丸山あたりにはいると聞きましたが、もしかしてこちらにもいるのでしょうか。

いいお天気の山歩きは気持ちいいですね。
返信する
はなねこさん、こんばんはー (さち婆)
2024-07-26 01:17:05
湯ノ丸高原に何年も通っていますが、
リンネソウの開花のタイミング時期に行けたのはほんの数回です。
今回ももう間に合わないかもと思ってましたが、待っててくれました(*^^*)
クロマメノキは丁度花盛り、
残念ながらミヤマモンキチョウを見たことがないです。
次回、あえたらいいなぁと思います。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2024-07-26 06:47:10
篭ノ登山(かごのとやま)の美化活動に参加とは、
さちさん、行動範囲の広さと活動に、感心しきりです
お疲れさまでした。

ゴゼンタチバナ
見たこと無い花、標高の高いところに咲いているんでしょうね。

リンネソウ
カール・フォン・リンネ、
初めて聞きます。自分の名前を付けた花、
可愛い花、お気に入りになるの分かりますね

ほんと猛暑、夏バテ気味です(T_T)
秋田、山形は、大変な雨、被害が少ないと良いのですが
返信する
attsu1さん、こんにちは~ (さち婆)
2024-07-26 09:49:44
篭ノ登山は駐車場から150mほどの登り、登山道も歩き易く小学生の遠足の山にもなっています。
最近は登山者のマナー意識は高く、ゴミもほとんどありませんでした。
私もリンネソウの可愛さにみせられてから植物学者リンネのこと知りました。
お花から教わること、沢山あります(*^^*)
毎日猛暑と雷雨、しばらくは家に籠って大人しくしているしかなさそうです😢
attsu1さんも猛暑の折、ご自愛ください。
返信する
夏山 (takan32)
2024-07-26 10:27:27
さち婆さんへ、お久しぶりです。遠くに白馬の山々が見えた--と書かれていますね。私は7月21-23日に栂池自然園と唐松岳に行ってました。白馬の山々をすぐ近くで見ました。
4月10日には又兵衛桜を見に行かれていますね。私は4月6日にここに行きました。(^^)
返信する

コメントを投稿

鹿沢高原周辺」カテゴリの最新記事