北浅羽の安行寒桜が満開と聞いて曇天ですが出かけました(3月19日)
安行寒桜


安行寒桜は大寒桜で、寒緋桜と大島桜の交雑種です。
埼玉県川口市の安行にあったことから、安行寒桜と呼ばれます。


越辺川沿いに総延長1200mにわたり約200本の「安行寒桜」が植られています。


静かな越辺川の流れ

平日というのにお花見の人がいっぱいでした。
安行寒桜


安行寒桜は大寒桜で、寒緋桜と大島桜の交雑種です。
埼玉県川口市の安行にあったことから、安行寒桜と呼ばれます。


越辺川沿いに総延長1200mにわたり約200本の「安行寒桜」が植られています。


静かな越辺川の流れ

平日というのにお花見の人がいっぱいでした。
まずどこ?って私です。なるほどぉ~
川越の先なんですね
安行寒桜が満開、
寒桜と言うと、もう少し濃いピンクですが、
淡いピンクが可愛い寒桜ですね。
ソメイヨシノはたくさん植えられていますが、
そして、これは見ごたえありますねぇ~^^
1200mの並木、実は奥まで歩いたことはなくいつも入口から300mほどでもどってきてしまいます(*^▽^*)
坂戸市は花の街、寒桜が終わると越辺川沿いで染井吉野が今週末から咲き始めることでしょう。
attsu1さんの方も桜の名所が沢山あるのではないですか。
楽しみですね~❤
安行寒桜を見に行かれたと伺ったので、数本のイメージだったのですが、なんと桜並木!
見事ですね~
寒桜系は、花付きがよく、少し大きくて、ピンクが濃いめですね。
なんと1200mもあるのですか。
これだけ立派だったら、平日でも人が多いのが分かります。
今日、地元でソメイヨシノが2輪咲いているのを見かけました。
マイ開花宣言です!
染井吉野が開花してなくてよかったです。
この風雨ではお花が痛んでしまったでしょう。
桜大好き日本人は河津桜~小彼岸桜~染井吉野と2月から桜を楽めるように木を植えているんですね~
今日の午後からは温度も高くなってお日様も出てくるようなので、いよいよ桜シーズン到来、気持ちがザワザワしてます(*^▽^*)
サクラジローに翻弄される日が続きそうです。