第二次大戦ではドイツは侵略ばかりしていたイメージが流布されているが、米英の植民地やスターリンに支配された地域は、ドイツ軍を支援し、ドイツ軍を解放軍として遇した。バルト三国やウクライナ、北アフリカ、イギリスの北アイルランド地方など。そこには日本の「アジア解放」と似た光景があった。
ただ戦後は、ナチス・ドイツは侵略者で、ナチスは絶対悪とされたため、このようなことは隠蔽されているが、丁寧に歴史を掘り返していくと、その痕跡はいくらでも見つけることが出来る。@Chisaka_Kyoji
中学生が殺された事件、どう考えても加害者に非があるのに、「夜中子どもだけで出歩かせていた親や大人が悪い」「夜中に子どもだけで歩いているから事件に巻き込まれる」といったありがちな被害者への批判だけでなく、「スマフォが悪い」って人がいて、さすがに議論飛びすぎてて意味不明
明らかに犯人が悪いことは皆分かっているけれど、あまりにショッキングな事件なので自分や家族とは別世界の話であってほしいと思うあまり被害者の家庭環境を批判したくなるのだろうな。私は親を批判する気にはなれないけれど、自分の子をどうすれば守れるか必死に考えてしまう。>RT
今日も気温が上昇中!暑い日に気持ち良さそうにプールで泳ぐコツメカワウソを見ていると、こちらもちょっとは涼しい気持ちになります!炎天下の日は、涼しげに泳ぐカワウソたちを是非ご覧あれ!ちなみに、こちらの写真、水中の様子ですよ~ pic.twitter.com/ZhkP4xpj14
北朝鮮、久々の瀬戸際外交。でも休戦ライン付近で小規模の衝突が繰り返されると、本当の戦争の危機が生まれた時に、即座の見極めが難しくなる。因みに1950年の朝鮮戦争勃発当時も、李承晩は北朝鮮の本格攻勢を「いつもの挑発行為」と錯覚し、優雅に釣りをしており、そのために対応が大きく遅れた。
坊主バー店内勢力図
浄土真宗4人(大谷派3人、本願寺派1人)
曹洞宗4人(鉄の結束)
真言宗4人(3派)
浄土宗1人(レア)
牧師1人(外様大名)
神主1人(激レア)
ここは浄土真宗のお店だが曹洞宗の勢力が大きくなってきて店長がビクビクしだしてきてる。ここで働きたい坊主募集中。
うそでしょ!? 「キスカム」に映ったキスしないカップルに衝撃の真実が! grapee.jp/79234 via @grapeejp
市に嘆願書を出したり集会を開いたり、カリフォルニア州フラトン市の慰安婦碑設置に必死だった小山エミ。完敗で懲りたかと思いきや、今度はサンフランシスコ中華街での慰安婦碑設置に奔走中。日本を貶めようとするこの執念は松井やよりを彷彿させるね。 pic.twitter.com/SYBZ0xYLAm
#SHINGO事典
師匠の番組から生まれた言葉をまとめた事典を編纂中!
ついに「た行」へ突入!
ターザン山下、DCなど用語は少ないですが、濃いページになりそうです。
「た行」の原稿が完成です↓
drive.google.com/open?id=1APkgP…