さっき(昨日のこと)ブログをあげて、考えていた( ´ー`)
ブログを書いてきて、私はずいぶんいろんなことに引っ掛かってきてるんだなぁ~
行動にも現れている?
ポケットが扉の取っ手にかけてあるS字フックに引っ掛かる…
なぜに?
ある本で、出来事に対して感謝がてきると、次の級に進む!って知った。
例えば、本を読んでこういうことは、嫌だな!と思っても、本当に自分の身に起きたわけではないから、ある意味…机上の空論
それが、本当に自分の身に起きて、経験したとする。その時、「嫌だなぁー」と、感じる。
もうそれは、経験済みのことだから、知ったから、もう自分には起きないだろうし、起きないで欲しいと思っても、
なぜか、何回もおきる!
おかしい?なんでそんなに嫌なことがおきるのか?
嫌だ嫌だと、思っても自分も同じことをやってしまう時もある(。>д<)
経験しただけでは次に進めない?
他になにを知らなければいけないのか?
たぶん、された気持ちと与えた気持ちの両方…かな?
同じことをされたのと、与えてしまったのと、どっちが嫌だなと思う?
ってこと(・_・?)
されるとするは両方とも、自分の中にあって完了?
(受容と供給のこと?)
2つでひとつ!
両方知って、経験済み!
片方だけだと、不十分?
始めは、懲りるまでやらなきゃ納得できないのかなぁ?
って思ったけど、
それも必要かも知れない(*´~`*)
でも、両方の気持ちを知ることがとても大切かも!
って思った(*゜ー゜)ゞ⌒☆
両方の気持ちがわかると、片方の経験の時より、より豊かになる!
経験させていただいてありがたい
( ´ー`)
と、感謝することができると
次の級のお勉強…かな?
そうかも知れない(。-人-。)
引っ掛かりはいろいろ教えてくれる
(。・Д・)ゞ
すぐに答えがわからない、出ない時の方が多いけど、私にとても必要なことかな
(*゜ー゜)ゞ⌒☆