人生、自分が決めたことで出来ているみたい。
他人が言った言葉をどう取るか?
他人の言葉にどう反応するか?
ってこと(*´-`*)ノ
昔話に
丁稚奉公の子が、3つ言葉を覚えた。確か…
「いらっしゃいませ。」
「何かご用ですか?」
「ありがとうございます。」
ある夜、お店に泥棒が入った。
小僧の部屋の前を通った時、小僧が寝言で
「いらっしゃいませ。」
と、言ったら、泥棒はびっくりした。
が、?寝言か?と思ったら、次に
「何かご用ですか?」
と、言われたので逃げようとしたら、
「ありがとうございます。」
と、言われたので、慌てて逃げた。
次の日、お店に泥棒が入ったようだけど、何も取られてない!
自分は悪いことをしていると、どんなにいい言葉でも、いい言葉に聞こえない!
自分が決めているんだなぁー
って思った(  ̄ー ̄)ノ
他人が言った言葉をどう取るか?
は、自分次第!
この話を聞いた頃は、良く取らなきゃって頑張っていたなぁ~(*´~`*)
良く取れなくて悩んだなぁ~(*´~`*)
取れない自分を責めてた(ー_ー;)
小学生が高校生に憧れて、高校生の真似して出来なくて落ち込んでた感じ
(。・Д・)ゞ
例えが、おかしいかなぁ~(・_・?)