私は家族から、責められることはあっても「ありがとう」って言われた記憶がない!
私が、そうだったから周りもそうだったということなんですが(。・Д・)ゞ
初めての職場の先輩に「ありがとう」を連発する人がいた(。・_・。)
私は、「ありがとう」の言葉を使えなかった。
目上の人には、言うには言ってたと思うけど、社交辞令?
友達とかには、ほとんど「サンキュー」って軽く言ってた。
軽い軽い(*´-`*)ノ
丁寧さはなく、心も込もってない!
今思えば、そうだった( ̄ー ̄)
その先輩は、重い訳でもなく、軽い訳でもなく、普通に1日に何回も「ありがとう」を言う。
そのうち、ありがとうに耳が慣れてきた!
少しずつ言えるようになった。
でもなぜか私の「ありがとう」は、軽く感じた。
私は、心から、「ありがとう」って言えるようになりたいと思うようになった
(。・_・。)
(・_・?)あ?あれ?
そうなりたいって、思ったから
辛いこと、嫌なこと、理不尽なことがあった?
あーありがたい!って思える私になるために、いろんなこと感じて来たってこと?
( ´-`)
嫌なことだけじゃなくて、良いこともなきゃ救われる?ありがたい気持ちがわからないよねー?(。・Д・)ゞ
両方が必要で、起きていたんだ…
天の計らい?
求めよ、さらば与えられん!
ってこと!(*´-`*)
あの頃より少しは、心が込められているかなぁ~?