実は、父が亡くなってもう7年なりますが、相続が終わっていないんです
( ̄ー ̄)
それは、私せいです(。・Д・)ゞ
私は弟2人の3人姉弟です。
父が亡くなった頃は、相続する気持ちはなかった。
上の弟が継ぐ
少しの土地とか預貯金とかをすべて。(たいした金額ではないんですが)
父が亡くなって、放棄の話はなかったんですが、放棄の話を出さなくても、円満に相続が終わる!
って思っていたんじゃないか?
私も弟達も…
知り合いの魔女さんに
相続はしたくない話をしたら
「ちゃんと貰わなきゃ、ダメだよ!」
って言われた( ゚A゚ )
「きっちり3分の1!」
「きっちり3分の1貰わないにしても」
「1円のくらいまでちゃんと出して、それから話をするんだよ!」
って言われました!
?はじめ、信じられなくて(・_・?)
友達、知り合いの2人(この人たちも不思議な人で)…
同じ話をしたら魔女さんと同じことを言うんです( ゚A゚ )
3人に同じことを言われて、考えが変わりました(。・Д・)ゞ
何かある?
3分の1の話を出したら、
弟の反発にあいました(ー_ー;)
私はその弟が苦手で、余計に話せなくなりました(。・Д・)ゞ
その後、私が癌になって手術をして、調子か悪くて
相続のことを考えると、余計具合が悪くなる(*T^T)
弟のことを考えるだけで、夜も眠れないことがあって
放棄したくなったんです(ー_ー;)
でも、知り合いの魔女さんは
「ちゃんと貰わなきゃダメだよ!」
…なんです!
「独り占めしたら、いいことない!」と…
あー、私のためだけじゃなくて、弟のためにもちゃんとしなきゃダメなんだ!
と、知りました。