上の子(息子)は、犬が苦手です。
下の子(娘)は、犬、動物が大好きです。
息子が幼稚園の時のこと
近所の友達のうちに遊びに行った。
そのうちには少し大きい室内犬がいた。
部屋に入った時、息子はびっくりして逃げたらしい。
犬は追いかけて、息子は自分でテーブルに頭をぶつけて、頭に怪我をした。
と、友達のお母さんから話を聞いた。
息子は、犬のせい(犬の爪)で怪我をしたと思い込んだ。
私は、病院に行くまでもないと思って、家にある薬で治した。
そのあと、息子がその友達と遊びたいと思っても、「うちには犬がいるから。」と言われて、あまり遊んでもらえなかった(ー_ー;)
責めるつもりはぜんぜんなかったが、その友達の家とどう接したらいいか?
わからなかった(。・Д・)ゞ
それ以来、息子は犬が大の苦手になってしまった( ̄ー ̄;)
娘は犬が大好きで、幼稚園?小学生?の頃、近所の犬を飼っている家によく行っていた!
家に上がり込んで、犬と遊ばせてもらっていた!
そこのお母さんは、「犬の相手してもらって助かる。」って言ってくれた。
こちらがありがたかったです(*´~`*)
ある日、娘がその家の犬に顔の鼻のあたりを噛まれた( ゜o゜)
お母さんは、謝ってくださった。
が、話を聞いていると、娘が眠い犬にちょつかいを出して、がぶっ!
と、噛まれたらしい(。・Д・)ゞ
こっちが悪いじゃん(ー_ー;)
それでも娘は、犬が好きで、
これで息子みたいに、遊びに来ないでなんて言われたら…
私は、箱菓子を持って、これからも遊ばせて欲しいと、お願いに行った(。-人-。)
お母さんは、恐縮していたけど、快く受けてくれて、娘はそれまで通りに遊ばせてもらった。
あー、息子の時もそうすれば良かったんだと、本当に後悔した(。-人-。)
息子に申し訳なく思った( ´-`)