音がつなぐ人と大地

北海道オホーツクを拠点に活動する
フルートとギターによるユニット「ホラネロ」が綴る
くらしと音楽。

デュオの名前決定♪

2012-06-18 | 旧・笛吹きダイアリー
お待たせ?しました。

夫婦漫才デュオの名前が決まりました。


はっピョウ~!


「はっピョウ!」ではありませんよ(^_^)



by次男


「ほらねろ」です。


熊本在住のシンガーソングライターの、樋口了一さんと、オホーツクの私たちがスカイプで話していたところ、以前から提案して下さっていた名付け親になって下さる事に。


前回の記事にも書きましたが、私が高校生のころから良く演奏してきた曲の中に「ほらねろねんねろ」という、福島地方の子守歌があって。

樋口さん曰く、

「曲もふたりにぴったりだし。子供寝かせるかんじで。 響きも,やんわりしてて,ほっこりしてて、運動音痴っぽいし,くっちゃあ寝てる感じだ(何で知ってるの?)し、祭りでホラ貝吹きそうだ(イイネ!)し、2人にぴったりだあ。本田家の「ほ』だし。」

という訳で。

ちなみに、こんな風にも解釈してみたりして。

hora/
オラ【(スペイン)hola やあ。こんにちは。

nero/
イタリア式の場合は”Raniero”の省略変化形で「賢い戦士」という意味。 “Raniero”にはさらに語源があり、古代英語(アングロ・サクソン語)で「活発、力強い」という意味を持つ。

名前に負けないように、元気にいくぞー!
応援、よろしくお願いします(^_^)



↓ブログランキングに参加中です。一日一回のクリックをお願いします♪
にほんブログ村 フルート

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森のコンサートinクリンソウ... | トップ | つべつ番外編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。