まきの素

まきの『素(す)』の部分☆元気とパワーの素になってることをお届けします♪
関西発信!みんなの笑顔で日本を元気に!!

さ~て、作るぞ~♪

2005年10月13日 23時56分35秒 | Weblog
よし!!気合いを入れて 親子3代(祖母・母・私)と祖母の姉(97歳)総出で「かかれ~~!!」とばかりに作業を開始!

Tシャツに短パン、首にはタオルで いざ

《ここで、島のお団子簡単クッキング♪

1、大きなタライをご用意ください。(ボールでもOK!)

2、その中に「団子の粉」または「米粉」(←スーパーに売ってます。)を入れます。
  作る量にあわせて入れてくださいね!
  ~ちなみに15袋くらい使いました

3、そこに砂糖を1袋に付きう~ん、3分の1袋?甘さはお好みで・・。

4、水を少しずつ足しながら、ひたすら混ぜ混ぜ・こねこね・まぜまぜ・こねこね・・・・・・・・・・。
  (これが大変!結構、重労働です。)
  ~島では、この時にヨモギを入れたり、車輪梅という木の実を入れます~

5、耳たぶの柔らかさになったら、いよいよ「まんの葉」に包みます。
  (身近な物では・・・・・。何かなぁ~?柏餅の葉っぱとか?耐熱容器に入れてもいいと思います。)

6、そして蒸し器へ→約10分~15分くらいで(途中で食べてみてくださいね!)

    か・ん・せ・い~

興味ある方は、作ってみてくださいね♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿