ペットと生きる

ペットのインコたちと生活を共にしている中でのエピソードを色々書いています

エアコン壊れた💦

2024-09-21 19:29:33 | 日記

昨日からリビングが暑くて、エアコン見たら室温が29度から下がらない。

私も暑いけど、陸ちゃんも暑いみたいで翼広げて体温調節してた。

結局電気屋さん呼んでチェックしてもらったら壊れるのは時間の問題だとかで新しく購入することに。

ダンナが掃除するから自動クリーニング機能はいらないとか言ってたけど、掃除するのは私だよ💢

どれにするか迷ってたけど、今使っているエアコンと同じタイプの18畳用に決めた。

けど、お値段55万円。高っ‼

電気屋さん、だいぶというか、相当値引きしてくれたので決定\(^-^)/

工事費とかも無料にしてくれたし、こういう時は町の電気屋さんは最高です。

予定になかった出費が痛いけど熱中症で死ぬよりいいわな( ´∀`)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の日常

2024-09-20 21:45:08 | 日記

朝4時半頃、長男の目覚ましの音で目覚める。

肝心の長男はなかなか起きないので、その鳴り続ける目覚ましの音がうるさくて私の方が起きるという訳。迷惑。

5時になるとダンナが起きるので2度寝無理。ダンナ大きな音をたてるので寝室別にしてもうるさい。

仕方なく起きてリビングのドアを恐る恐る開けて陸ちゃんの無事を確認。「生きてる、良かった~☺」と思ったら、ここからが大変💦若葉ちゃんに飲ませる薬の準備(毎月5万円弱。私の給料吹っ飛んでます😩)をしなければならないんだけど、若葉ちゃんをカゴから出してソファーに連れて行き、拷問されたぬいぐるみを預けないと騒ぐので飼い主大忙しなんです。ま、若葉ちゃん薬は喜んで飲んでくれるのでいいんですけど、最近朝の薬を拒否するようになってきて足で待ったをかけるようになってきましたが(苦笑)

薬を飲ませたらカゴの掃除。終わったら餌の準備。食事制限しているのでダイエットペレット5g(お昼にあと5gあげます)、ヒマワリの種3粒、枝豆4粒、リンゴ少々、小松菜、ニンジン、ブロッコリーの茎(花蕾の部分は太ってしまうのであげません)をカゴにセットして「ご飯だ、ご飯だ!」と言うと若葉ちゃん走って来ます。

食い意地がはっとる(笑)

次はお待ちかね、陸ちゃんの番。おとなしいから全てにおいてスムーズ。お利口さんです。

次はオチビさん兄弟ですが、大いたずらなのでカゴすぐ汚くなるし、ウンチの受け皿割れました(--;)

ダンナが外で洗うことが多いのですが、その時に割れたのかな?特に問題ないです。

鳥たち全員の世話が終わると、やっと飼い主の朝ごはん……といっても、掃除やら洗濯やらやりながらなので菓子パン1個とかトーストやサンドイッチで済ませます。

お昼から仕事なので自分の昼食は10時半~11時。最近特に朝ごはん食べなくてもいいかな?と思うようになった(^-^;

 

昼、職場に行くとトイレ掃除。多分使用済みトイレットペーパーが丸めて便器の横に置いてある……何で?

終わってレジに入るので事務所にいる店長に「私レジで忙しいから床掃除やって!」と私。

態度デカ!(笑)

30分ほどして店長が消えた…は?

社員がいたので「店長どこへ行った?」と聞くと「今日はバイクで来たんだけど雨が降りそうだから家に行って車と交換してくるそうです。」何だと?

普段でも一人でてんてこ舞いしてるのに💢😠💢社員に「ゴミ捨てて来るからレジに入って!」と指示。誰が店長なんだよ(笑)

ゴミも2時間おきに捨てないと溢れてしまうので大変なんですよ。

で、レジやりながら揚げ物して、品出し、検品、商品の発注、大忙し。レジもお弁当の温めとか3人までは何とかこなせるけど、4人は無理だね。6人並ばれるとパニックだワ。

店長ってレジ業務嫌いだから呼んでもすぐ来ないの。常連のオバサンが「聞こえないフリしていやがる」と小声で言ってたけど聞こえてるんだよ。レジやりたくないだけ(笑)

このオバサン店長のこと大嫌いなんだよね。

カレーパン欲しかったらしいんだけど、売り切れちゃって「チーズカレーパンじゃダメ?」と聞いたら店長が「2~3分待ってくれれば...」オバサン小声で「ウルセー、要らねーよ!」で、私に大きな声で「チーズカレーパンでいいわ(^○^)」

店長のこと嫌っているお客さん多数(笑)

そんなこんなでヘトヘトになって帰宅。座る間もなく夕飯の支度。終わるまでお昼から8時間立ちっぱなし。

で、また若葉ちゃんに夜の薬飲ませて、鳥全員のカゴ簡単に掃除して、若葉ちゃんには粟穂をちょこっとあげます。貰うまでカゴにベッタリ顔をくっつけて私を見て早くちょうだいアピール。たかが粟穂、そんなに欲しいのかね?

私もやっと夕飯にありつく訳ですが、理想はクラシック聴きながら2時間くらい時間かけてゆっくり食事したいんです。最近精進料理に凝りだして結構種類多めに作っているので。美味しいですよ。

でも、でもですよ、この辺から若葉ちゃんの騒音公害レベルのおしゃべりが始まるんですよね。

 

あーーーー!あーーーー!アクシュは?アクシュは?アクシュ、アクシュ、アクシュ、あ~いい子だね~、あ~いい子だね~、いい子だ、いい子だ、子だね~、子だね~、アッチコ~🎶(←何かの歌)アッチコ~🎶キーーー!ギャ➰ーーー#@&!♧₩$€€£!よっ、よっ、pururururuオハヨ、オハヨ~

ああ、うるせえ 

テレビの音が全然聞こえない😩

鳥にうるさいと言ってもわからないし、こうなると寝るしかないです。電気消せばおとなしくなるんで。

これが私の平均的な一日。

ここまで読んでくれてお疲れさまでした🙇

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3つのお話

2024-09-14 12:41:54 | 日記

①若葉ちゃん

 若葉ちゃんの頭の中の日本語辞書に新しい言葉が  増えつつあります。この前人間が口をすぼめて言う感じで「若葉ちゃん、若葉ちゃん、若葉ちゃん」と3回喋った後に目の前のぬいぐるみに向かって「ちょっと退いて」と。「早くおいで!」とも言ってた。全部私のモノマネ。普通は訓練じゃない限り懐いている人の真似するもんだけどね、若葉ちゃんはダンナのモノマネしません。何故かわかりません(笑)

②変な客

 「お弁当温めお願いします」って言われて見たらパックの半分が寿司のやつ。私「お寿司入ってますけどいいんですか?」客「大丈夫だから温めて」

どんな味覚してんだ?今はこういうお弁当販売していません(^-^;

③右と左

病院で

 看護師が私の問診表見ながら「転んで右胸ぶつけたんですね?」私「左」看護師「あ、はい。右の肋骨が…」私「左」看護師「あ、すみません、右ですね。」私「(笑いながら)左だよ」

店で

 客「東京方面にはどうやって行けばいいですか?」

私「こちらの駐車場を出て右に行くと土手にぶつかるので右にまっすぐ行くと自然と東京に入ります。」

客「左、左ね。」

私「?…客と同じ方向向いて右、右です。」

客「わかった、左…」

左に行ったら千葉県だよ💢と思ったけど黙ってた。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞味期限

2024-09-13 13:39:18 | 日記

私はあまり賞味期限は気にしない方。

ただし、ペットは別で新鮮な野菜や果物あげてますよ(*^^*)…っていうか、鳥たちグルメで、不味い物食べないです(^-^;

私は「カビ生えてなきゃ大丈夫」主義。以前にもこういうこと書いた気がするけどね。

え~っと、素麺は賞味期限切れても2年は大丈夫というのは常識ですが、1年半前に大量に頂いた乾麺(うどん)が残っていて、見るたびに「食べても大丈夫かな?」と思っていたんだけど、調べたら保存状態によっては10年イケルそうです。

ビックリなんだけど~(^-^; 

乾麺て保存食として大変優秀らしいです。袋がビニールとかだとカビ生えたりしてチョットということもあるらしいけど、うちの乾麺は袋が和紙なのでOK🙂カビも変色もなく良い状態です。

消費期限は切れて2~3日までしか持ちませんが賞味期限は味が落ちるだけなので、賞味期限が切れたから食べないと捨てている人は無駄なことをしている訳ですよ。

あ、チョコレートもメーカーの人に言わせるとミルクとカカオが分離していない限り食べられるそうです。

子供の頃そういう分離チョコ食べたことありますが、めちゃくちゃ不味かったです(笑)

確か賞味期限なんて制度がなかった頃?

賞味期限て誰が決めたんだっけ?

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに感動しちゃった🥲

2024-09-10 15:25:57 | 日記

ホラー映画が大好きなんだけど、U-nextやネトフリで観まくって飽きてくる時期があって、そういう時はホラーは少しお休みして別の種類の映画を観ることにしてます。

今回はオペラ(笑)

オペラは特に好きじゃないけどヒューマンドラマということで観てみました。

内容は簡単に言うとスラム育ち(?)の青年が才能を見いだされてオーディションを受けるまでのお話。合否はわからないけど最後オーディションで歌った「誰も寝てはならぬ」だっけ?有名な歌ですよね。その歌声で映画を観ている者は「あ、受かったな」とわかるストーリー。

タイトルは「テノール」。

主人公を演じた男性の本業はラッパー?なのかな?嘘でしょ?っていうくらい歌が上手くて最後のオーディションで歌っている場面で涙が出てきてしまいました。

数日前に「二人のマエストロ」という指揮者親子の映画観たのですが、良くもなく、悪くもなく、フツーという感じだったのですが「テノール」は良かったです。

あ、「ファーザー」という認知症の老人の視点で見た世界を描いた映画も不思議で良かったです。アンソニー・ホプキンス主演。

たまには感動する映画もいいですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする