
マスターグレード MS-06JザクVer.2.0です。
今日こそは積みキットを崩すべく、一歩を踏み出しますw
早く完成させてぐりぐりあそぶんだー(歳考えろ、歳……)
もう細かいことは考えず、箱あけます。
ぱーつぎっしりー。

箱の裏にもいろいろプリントされてます。

取説~かなり読みやすい構成になってます。
昔みたいなうんちくページは少なめ(^^;


ランナーみてみようw
ランナーA
隙間の部分は06S用のパーツが入るところでしょう。たぶんw

ランナーB
中隊長マークというか、ツノというか、マルチブレードアンテナは形状の違う2種類が入っています。お好みでドゾーw
昔、MSV仕様のマルチブレードアンテナをプラ版切り出して作った気がします。
昔は若かったwww
空いている部分には、06R用の腰パーツが入る場所じゃないかと邪推しつつ……。

ランナーC
こっちも隙間は06R用の肩パーツが入る場所じゃないかと邪推。

ランナーD
ここは、06Rの大腿部の……以下略

ランナーE
ここは06F/S用のふくらはぎパーツとコンパチ部分か。

ランナーF

ランナーG

ランナーH

ランナーI
ここは06J専用パーツの部分と思われw

ランナーJ
ヒートホークだけは色分けされてないので紫色のプラカラー買ってこないといけません。だいたいヒートホークにしかつかわんもん、あの色w

ランナーK
スチロール樹脂とポリエチレンの異素材による成形がされてます。

ランナーL
J型専用装備のミサイルランチャーです。

動力パイプ部分は異素材インサート形成(うろ覚え)によって形成されています。
湯口であるゲート部分を切り離しても真ん中のシャフトにパイプ自体は固定されているため面取りなどのヤスリ掛けや、塗装などがやりやすいようにという配慮のようです。
最初のMGザクはこのパイプをどう処理するかが頭の悩ませどころでしたが、今回は技術力の進化をまざまざと見せつけられています。

切り離して加工が終わったらシャフトを一個ずつスライドさせていって目的のパイプフレームに組み付けていくことになります、これなら入れる順番も間違える事無いw
スライド金型の一例。
上下からの挟み込みだけでなく横方向からも金型をスライドさせることによって、中空な長いパイプ状のパーツを成形しています。

コレもスライド金型の一例。
左肩のスパイクアーマーのパーツです。内側部分と上下の3つの金型で挟むことによってこのような複雑形状の抜きを実現しているとおもいます。
この精度はすごいと思いマフ。バリも全然でてないし。


感動したまま箱あけただけで今日は終わりww
セイバーに怒られる……意味不明
↓アマゾンのアフェリエイトリンクには画像がないようです(^^;
今日こそは積みキットを崩すべく、一歩を踏み出しますw
早く完成させてぐりぐりあそぶんだー(歳考えろ、歳……)
もう細かいことは考えず、箱あけます。
ぱーつぎっしりー。

箱の裏にもいろいろプリントされてます。

取説~かなり読みやすい構成になってます。
昔みたいなうんちくページは少なめ(^^;


ランナーみてみようw
ランナーA
隙間の部分は06S用のパーツが入るところでしょう。たぶんw

ランナーB
中隊長マークというか、ツノというか、マルチブレードアンテナは形状の違う2種類が入っています。お好みでドゾーw
昔、MSV仕様のマルチブレードアンテナをプラ版切り出して作った気がします。
昔は若かったwww
空いている部分には、06R用の腰パーツが入る場所じゃないかと邪推しつつ……。

ランナーC
こっちも隙間は06R用の肩パーツが入る場所じゃないかと邪推。

ランナーD
ここは、06Rの大腿部の……以下略

ランナーE
ここは06F/S用のふくらはぎパーツとコンパチ部分か。

ランナーF

ランナーG

ランナーH

ランナーI
ここは06J専用パーツの部分と思われw

ランナーJ
ヒートホークだけは色分けされてないので紫色のプラカラー買ってこないといけません。だいたいヒートホークにしかつかわんもん、あの色w

ランナーK
スチロール樹脂とポリエチレンの異素材による成形がされてます。

ランナーL
J型専用装備のミサイルランチャーです。

動力パイプ部分は異素材インサート形成(うろ覚え)によって形成されています。
湯口であるゲート部分を切り離しても真ん中のシャフトにパイプ自体は固定されているため面取りなどのヤスリ掛けや、塗装などがやりやすいようにという配慮のようです。
最初のMGザクはこのパイプをどう処理するかが頭の悩ませどころでしたが、今回は技術力の進化をまざまざと見せつけられています。

切り離して加工が終わったらシャフトを一個ずつスライドさせていって目的のパイプフレームに組み付けていくことになります、これなら入れる順番も間違える事無いw
スライド金型の一例。
上下からの挟み込みだけでなく横方向からも金型をスライドさせることによって、中空な長いパイプ状のパーツを成形しています。

コレもスライド金型の一例。
左肩のスパイクアーマーのパーツです。内側部分と上下の3つの金型で挟むことによってこのような複雑形状の抜きを実現しているとおもいます。
この精度はすごいと思いマフ。バリも全然でてないし。


感動したまま箱あけただけで今日は終わりww
セイバーに怒られる……意味不明
↓アマゾンのアフェリエイトリンクには画像がないようです(^^;
1/100 MG MS-06J 量産型ザク Ver.2.0バンダイこのアイテムの詳細を見る |