お洗濯を干していたらベランダの壁に変わったものが…
キレイな三角形〜
目の悪い私は顔をかなり近づけてしばらく考えて…「蛾やん」
こんなペランペランの紙みたいな蛾…洗濯物にくっついてても気がつかないかも。
しかーし、触れない。´д` ;
取り込む時に気をつけて確かめてなくちゃだわ、と思って仕事に行った私。
夕方普通に取り込んで畳んで片付けてしまった事に、このブログを書き始めてから思い出しました😱
しまった…
*******************
今日昼休憩にテレビでチラリと見た話題。
怒りのメカニズムについて。
人はなぜ怒るのか。
怒りと上手く付き合う方法。
などなど。
チラ見なので要所々々しか記憶にないのですが、
自分の「こうでなければならない」という固定概念が強いと怒りっぽくなるらしい、とか。
なるほど、そうか。
知らず知らずのうちに自分が正とする枠を持ってしまって、それにハマらない何かに苛立ちの感情が生まれるのかもしれない。
瞬間湯沸かしのように怒りが生まれたら6秒待つといいらしい。
一旦落ち着いてそんな考え方もあるよね、という感情が生まれたりするみたい。
怒りの感情をつくる脳の部分を
理性を生み出す前頭葉が抑制してくれるそうで。それには6秒かかるとか。
なんと面白い。
帰ったら夫に話をしようと忘れないようにテレビ画面をスマホで撮影しました。
なのに…
夕飯時にはすっかり忘れていて
このブログを書いていて思い出しました😅
夫はすでに夢の中。
なんてこった、忘れてばっかり。
ま、それはそれでいいか。
と思えば楽かも。枠を作らないっていいことなんだな、とあらためて感じました😁
今日もよい一日に感謝です。