そろそろ本格的に寒くなってきた😖
もうコタツを出さないと夜は過ごせなくなるなぁ〜笑
今回は群馬県妙義山へ登山⛰✨
紅葉シーズンの登山は景色が抜群👍
早朝から向かい、まだ暗い時間帯に到着して準備を開始❗️
今回の登山ルートは妙義神社→相馬岳→タルワキ沢→妙義神社に戻る感じ。

この時間から登り始めれば日の出が見えるかも😀
しかし、この妙義山は中々にデンジャーな山。
ライトを使っても危ないと判断してもう少し明るくなってから出発❗️

久々の鎖場。
徐々にテンションが上がっていく❗️

所々紅葉してるな〜。秋って良いね。

結構登ってようやく太陽が見えた❗️
絶景スポット。

空気が澄んでるから遠くの山までよく見える👍
ここから難所が増えていく💦
この先に待ち受けている「ビビリ岩」
写真は撮れなかったのですが、鎖を登っていくと後ろは断崖絶壁。
ハーネスなどの装備が無いと安易に写真も撮れないゾーン😱
個人的に一番怖い箇所の1つです😓

写真だと伝わり難いけど、結構な高さまできた❗️
風が冷たい。

この「背ビレ岩」を越えていく。

ここ、意外と幅が狭いです。
岩に身体を密着させて登りました😄
ここを越えてまた鎖を降りて相馬岳に到着。背ビレを過ぎてからは写真を忘れてしまい、相馬岳の看板も撮り忘れると言う痛恨のミス😵💦

目的地の相馬岳から撮影。
後はタルワキ沢から降り神社へ下山。

タルワキ沢から神社へ向かうルートに何やら人工物が⁉️
実は以前、この近くで崩落があり一部の登山ルートが通行止めになってしまった💦
でも今ではこの通り。
設置してくださった方々。
ありがとうございます😭✨
この後は無事に下山👌
以上が今回の登山でした❗️
今年中に裏妙義山に行けたらなぁ〜と計画しております👍✨
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます