粘膜便が続いていたので、あかりちゃんはお医者さんへ。今日は💩をしなかったので昨日のを持ってお医者さんへ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2e/c83c4bea8e058db9d60526920a6b9dba.jpg?1586775930)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2e/c83c4bea8e058db9d60526920a6b9dba.jpg?1586775930)
💩の検査で寄生虫はなし。カビの胞子があり。思い当たることを言ってとのことだったので、
日光浴のとき風が冷たい時があった。
プランターの土を食べた。
リクガメちゃんたちとの接点が…
すぐに先生が気にしたのは土。どんな土かを聞かれて、化学物質が入っていたのではないかと。リクガメちゃんたちを気にして選んだつもりではいたが甘かった。しろちゃんも食べていたが大丈夫だろうか(´;Д;`)
腸の活動を良くするものと、カビの胞子対策のお薬を2週間分。お薬を飲ませる自信がなかったのだけど、前回と同様に話をして、ちゃんと与えることのできる方法を選んでくれた。今回はコオロギにまぶすだけの粉末(・∀・) 先にフードと野菜は食べないと言ってみたら、別に食べなくても良いらしい。もともとはコオロギのみでOKなのを飼育下では運動不足で太らせてしまうから、雑食だし野菜をあげようくらいの感覚らしい。量の調節をすればコオロギのみでOKとのこと。
お医者さんに言われて意識したが食欲も少し落ちていた。成長が止まっているからかなーと思っていたことに反省。
あかりちゃんはあと少しは大きくなるだろうと(・∀・) コロナウィルス中でなければいろいろ聞きたかったが自粛。お腹を触って硬いものはないことは確認してくれた。
雨の中たいへんだし都心まで恐怖だったけど、あかりちゃんが診察後に腕に登ってしがみついて離れなかったり、帰宅してからも手から降ろすことを拒否したり、飼い主は認識されている幸せを味わえた(´;Д;`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f4/128c2de43c1bddf70f29d28cdbfe4872.jpg?1586775798)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6b/973726d33ab310ba741416d14107f347.jpg?1586775841)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/83/b7a715831f249b7d1068214f24ce3120.jpg?1586775861)
プランターは撤去する。あかりちゃんごめんね。気をつけます(´;Д;`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a8/a29ebbae8d3948d6b0eb7b7daf2cd8b7.jpg?1586776094)