病院翌日。朝から警戒しまくりのしろちゃんを温浴に(´・ω・)病院の精神的ダメージが大きそう。飼い主は病院に連れて行った裏切り者なので警戒された(´・ω・)
温浴嫌いのしろちゃんに飼い主はさらに嫌われた(´・ω・)
お医者さんには毎日するように言われたが、ストレスが心配で初日しかしていない(´・ω・)病院でおもらししまくって20gも体重が減っていたので、食べなくなると困る(´・ω・)
朝も今までみたいに激しく出せ出せ騒がないが控えめには出せ出せする。開けたら出てくるけれど警戒しているのがわかる(´・ω・)そして部屋の隅に引きこもる。
全く動かないわけでもなくなって、ゆっくりだけど少しは歩き回るときもある。
ただ、今までは簡単に昇り降りしていたところをたいへんそうにしているのが気になる(´・ω・)
やっと手から葉っぱを食べてくれるようになったが、態度がかたい(´・ω・)
1回すあまちゃんを見つけたときは動きがはやかった。
今回の元気のない原因がほんとに発情のせいであってほしい。しかしいつまで続くのか(´・ω・)
ぬいぐるみで妥協してほしいが嫌みたい(´・ω・)
引き離し探しても見つからないとまた隅っこに。
お天気も良くないこともあり何が何だか判断が難しい(´・ω・)
とりあえず目に力がないので心配。
ごはんは食べてはくれるので少しは安心。
前回の入院はしろちゃんがごはんを食べなかったので、投薬ができないことも原因(´・ω・)
とりあえず減った分の体重が戻ったのでよかった。減り続けたら2週間の様子見に、飼い主が耐えられる気がしない(´・ω・)
良くなってきたかなというふうに見えたり戻ったりで何も変わっていない気がする(´・ω・)
はやく暴れんぼうのしろちゃんに戻ってほしい。暴れまくりでたいへんだけど元気がいちばん。うちのたいへんの9割はしろちゃんなので、今はゆったり🐢ライフすぎて物足りない(´・ω・)
撮りためていた写真を貼り付けてから書いたので、話が散乱しているが今はこれでいっぱい。手がむり(・∀・)毎日のうちの子たちのブログを書かないと、心残りがあるまま寝るのでもやもやしていたから少しすっきり。
最近のすあまちゃんまで書いたら、簡単に書くくらいにする(・∀・)