たまに読む本🙂ずっとあるからかなり傷んでしまっている。

般若心経の本なのだけど、あとがきの一部が好き。

一元的にものを見る。原子で考える。なんとなくこれを心がけてきた。しかし税金も電気代も高いし、健康に気をつかわねばならないし、とても邪魔なことがたくさんあるけれど、それもただの一部と思わねば🥲同時に、これだと楽しみを無くす!という思いもあるから複雑🤔なので、辛い時や苦しいときの救いの言葉だと思うことにした気がする。
とりあえずは自分だけの狭い世界で楽しく生きていると思う🤔税金と電気代が高いけど。自分の命に終わりがくることはかまわないのに、うちの子たちに終わりがきたら、いろんな考えが消えて、ただ悲しくて泣きまくると思う。救いの言葉など知らん!悲しいから泣く!ってなると思う🤔楽しい二元的な世界にいるから、悲しいときも二元的でありたい。否定してしまうのに、なぜ般若心経が好きなのかはずっと考え中。ついでに、うちの子たちがいる間はしっかり健康に生きる予定😃
3ヶ月連続で、電気代が2万円をこえた🤔昨年は1ヶ月分だけだったし、今年はかなり節約していたはずなのにおそろしい。しかしうちの子たちが元気に過ごすために欠かせないものだから、これ以上の節約はしない🤔電力さんありがとう!
おまけ。
空(くう)の世界を、そのまんま空(そら)みたいなものと思っている🤔見えるままの形では存在していないので、あるけれどない。雲は生まれてただ流れて、混じったり消えたり。台風の雲はちょっと解釈に困る🤔