卵はいつもある🙂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/22/f9f0acc90d26cf962f6a283e4604665f.jpg?1682181959)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3f/f3ee918e113a7ab25302530c9b7f2637.jpg?1682183484)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c1/1d531a8effc4759f349ca3ba16f3b41f.jpg?1682183517)
保護できないところに産むので、卵が増えたら親をお引越ししている。
今回は親と一緒のケージから産まれた。
毎日チェックで、親が食べちゃったかな?みたいな卵を発見。
食や栄養に不満があるのかもと考えつつ、ケージ掃除をしていたら、ベビーちゃん発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/22/f9f0acc90d26cf962f6a283e4604665f.jpg?1682181959)
安定して孵化できるようになったのなら嬉しい😃同時にこのペースで増えるのかなと心配にもなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3f/f3ee918e113a7ab25302530c9b7f2637.jpg?1682183484)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c1/1d531a8effc4759f349ca3ba16f3b41f.jpg?1682183517)
オガサワラヤモリを迎えてから、小さいヤモリに興味があっていろいろ調べいる🤔ペトリハリユビヤモリがいちばん好み。地表性なのもすてき。イベントに行けばいるだろうし、扱っているショップも調べてある🤔おそろしい💦