イエコが届いたのでケースに移していたら出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/22/93f045db4370bd8e9f25c3548b76b44d.jpg?1701399504)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/39/da11686b951b021823d744764b9f4397.jpg?1701409676)
昨日は食べていないし、小さめイエコとはいえ30匹食べた。まだ食べられそうだったけど飼い主がストップ。
体重268g。すばらしい😃
食後のソラリウム。痩せて体に皺がたくさんできていたのが減ってきた気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/22/93f045db4370bd8e9f25c3548b76b44d.jpg?1701399504)
最近シェルターに入るのは、夜中にお薬のために起こされるのが嫌だからかなって思ってきた。起こすけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/39/da11686b951b021823d744764b9f4397.jpg?1701409676)
昨日、あかりちゃんと病院に行った帰りに思ったこと。
生後2ヶ月と4日くらいでお迎え。そのときに2gと小さかった。今より知識のない飼い主は何も考えずに迎えたけど、今なら2ヶ月であの小ささはこわくてむり🤔
その1ヶ月後にお医者さんで鼻の穴がないことが判明。そのことで体にストレスがかかると聞いて心配になった。
同じサイズと鼻の兄弟くんを友人が迎えていた。小さいときにお医者さんで、たくさん産卵する生き物の淘汰される側の子だから急いで大きくするようにと言われていた。さらに心配になった。
その子は2歳半くらいで亡くなってしまい、やはり弱い子たちなのかと不安になった。
ちゃんと成長して、元気だし心配も薄れていたけど、フトアゴが短命になっているとか、いろいろ調べたり、あかりちゃんの鼻のこともあって、飼い主はあかりちゃん3歳を目指していた。今年の9月に4歳になってくれた😃5歳の壁も越えられたらいいなと思っていたら今回の不調で、爬虫類の不調とか不安しかなかったけど、あかりちゃんは強いのかも!偉いなあ。ありがとう。って電車の中で泣けてきた。
正直、これから大変だなと思いました。
でも立派に育ちましたよね。
mamesuamaさんも立派。
少しずつ良くなってるみたいだから大丈夫ですよ。
フトアゴの寿命が短くなって来てるという話はよく聞きますよね。
あそのこの院長先生は多分「いじりすぎ」と思っていると思います。
あまり構わずにいれば普通に8、9歳位まで元気で、そこから徐々に弱っていくという話を読んだことがあります。
私も大いに反省しています。
私はあかりちゃんしか知らないので、他のフトアゴの飼育方法がわかりません🙂たぶんほとんど同じなのですが、そうなるとかなり手がかからないですよね🤔すごい。
一生お薬を飲むのかなーとか考えます。せめて1日1回になれば、夜中に起こされるストレスを減らしてあげられるのにって思います。こんなことを気にできるのも、元気になってきてくれたおかげです!あかりちゃんえらい😃
え!お迎えしたては2g!?ひょえ〜想像つきませんがそれは確かにいろいろとコワイですね💦でも立派に育ってくれて嬉しいですね(*´ω`*)ニノさんもお迎えした時は『小さ過ぎるのでもうすこしお店で預かって様子みます』と言われて予定より少し遅れてお迎えしたのでした☆今は〜すっかりBIGマッスル系男子へと育ちましたよ 笑
あかりちゃん!まだまだお誕生日お祝い重ねていきましょうね☆
2gのときは指の第一関節にちょこんと掴まってくれるくらいのサイズでした。フトアゴに興味があったので、お値段が格安なのを迎えちゃいましたが、イベント最終時間まで売れずに残っていたのはそういうことかなって今なら思います😃でもうちに来てくれて嬉しいです!
ニノさんも立派なワンちゃんになれて偉いです!共にお誕生日を重ねていきましょー😃