まいにち部屋んぽしたいミロちゃん。ケージの扉前で引きかえしたりすることもあるのは、室温が足りない気がしていた🤔

部屋んぽ中も室温が低めだと歩き回らない気がして、大きい湯たんぽを設置してみたら、楽しそうになった🙂ベビーのころは室温など気にせず脱走していたのに🤔

あかりちゃんは久しぶりにバスキングしてくれた。たぶん夜の室温が高くて、ケージ内の温度が下がらなかったからかなと予測🤔下はすあまちゃん宅でその熱も伝わってしまうと思う🤔夜の温度を下げたらバスキングしてくれた🤔

💩場のものが移動されていて、困っていた🙂

夜の温度が昨年より高いのは、くまちゃんの影響。ヒーターは入れているけど、まだ小さいからエアコンでも管理していた🙂もう少し下げても大丈夫そうだから、ミロちゃんの部屋んぽのときに対策して温度問題が解決したら嬉しい🥺あとは湿度💦
熱帯魚を飼うと、水温とか水質とか水を飼っているようだと聞いたことがあるけど、爬虫類を飼うのは、空気も飼育しているようだってなるのかな🤣
おまけ。
最近はサニーレタスがどこにも売っていない🥲
