ひとつきほど前、免疫力が少々低下して、軽症だった花粉症がいきなりひどくなった私ですが、その際ほかにも不調が生じて何年かぶりに外来診療を受けました。ひょっとしたら5年以上ぶりかも。
ついでに長年悩まされていた“げっぷ”について、医師に相談したのでした。
何かのきっかけで出始めると長いこと出続けてとまってくれない、どうしたらげっぷをとめられますか、原因は何なのでしょう――と。
先生によると、医学的にげっぷが1~2時間もとまらず出続けることは考えられないそうで、ノドの緊張で、自らノドを動かしているのではないか、あまり深刻に考えず、「ああ、また出た」くらいな気持ちでいれば自然と収まると思う――といった感じ。
とどのつまり、私自身のクセみたいなもの?
げっぷと思っていたのは、多分気のせい??
まあ、かれこれ6~7年前から悩んでいたことが1つ解決というか、専門家の判断を仰げたわけだから、半分は安心したというか……
でもね、あいかわらず、とまらないときはとまらないもので……
何かの番組で、咳を止めるにはスプーン1杯の蜂蜜をなめるとよい――と教わったので、私のげっぷもノド関連なら咳みたいなものか……と、一度試してみたところ、ほんとにとまった(笑)
でもそのたびに蜂蜜なめなきゃ~となると……幾らあっても足らないかな^^;
その後はなるべく気にしないように「気のせい、気のせい」と自分に言い聞かせながら深呼吸したり、今やっていることに集中して……とりあえず真剣に考えることはなくなりました(^^;;
そのうち自然消滅するかなぁ……
ついでに長年悩まされていた“げっぷ”について、医師に相談したのでした。
何かのきっかけで出始めると長いこと出続けてとまってくれない、どうしたらげっぷをとめられますか、原因は何なのでしょう――と。
先生によると、医学的にげっぷが1~2時間もとまらず出続けることは考えられないそうで、ノドの緊張で、自らノドを動かしているのではないか、あまり深刻に考えず、「ああ、また出た」くらいな気持ちでいれば自然と収まると思う――といった感じ。
とどのつまり、私自身のクセみたいなもの?
げっぷと思っていたのは、多分気のせい??
まあ、かれこれ6~7年前から悩んでいたことが1つ解決というか、専門家の判断を仰げたわけだから、半分は安心したというか……
でもね、あいかわらず、とまらないときはとまらないもので……
何かの番組で、咳を止めるにはスプーン1杯の蜂蜜をなめるとよい――と教わったので、私のげっぷもノド関連なら咳みたいなものか……と、一度試してみたところ、ほんとにとまった(笑)
でもそのたびに蜂蜜なめなきゃ~となると……幾らあっても足らないかな^^;
その後はなるべく気にしないように「気のせい、気のせい」と自分に言い聞かせながら深呼吸したり、今やっていることに集中して……とりあえず真剣に考えることはなくなりました(^^;;
そのうち自然消滅するかなぁ……