1年前は全国区ほど地元では話題に上ってなかった“くまもん”──打って変わって地元中、くまもんだらけになってましたよ(笑)さすがゆるキャラ初代日本一!
年末ぎりぎりまで大掃除してたせいか、紅白も「ありゃ、もうそんな時間?」…みたいな感じで見始めて、見始めると切れ切れながらやはり最後まで見ることになり…(笑)あっという間に午前零時を迎えてしまいました。
そして予想にたがわず、2時間も寝れずに出立するはめに……^^;
そんなこんなの慌ただしさゆえか、全く新年を迎えたという感じもないまま羽田に到着。出発時刻まで少し余裕があったのですが、ここで航空機の整備中に不備が見つかり、機自体の変更という初めての経験をすることに…!
結果1000円分のお食事サービスをいただき、1時間余りの遅れで熊本空港には無事到着できたので、そのまま乗って墜落なんてことにならずに済んだし、まあよかったのかなと!(ポジティブポジティブ)
実家では毎年、弟一家と丸2日どこかに遊びに行くのですが、ことしは弟の休みが長く、さらに1日おつきあいいただきました♪
しかし、最後の1日は夫婦2人で映画を見て、ご当地ラーメンを食べ、街中のメインストリートを歩いて消化を助け、途中、地元の大手デパートに寄っておやつに蜂楽饅頭(蜂蜜を使った回転焼き)を食べて帰る…という恒例の儀式(?)の後半をやり過ごすことになったためか、何となく、いつもと違ってゆっくりできた感覚がないままに帰途につくことになりました。(みんなでラーメン、そして2人で映画は見たんですけどね)
それというのも、この日は、両親の待つ実家へ帰宅後、私が持ち帰ったDVDを見る予定でいたからなのでした。そう、フラメンコ発表会と「疾走人魚」の、です。
残念ながらちょっとしたアクシデントで夕食前の時間がなくなり、夕食後は弟たちが自宅へ帰る準備をしながらだったので、ちゃんと見ることができなくて……全然消化不良でしたね(T^T)
大変好評な舞台だったので、きちんと見てもらいたかったのですが、やはり舞台は劇場に足を運ばないとあの醍醐味は味わえないものなんだな~と改めて認識いたしました。。^^;ちょっぴり後悔──
やっぱり地方公演やるっきゃないかな(笑)
こちらへ戻ってくる飛行機は、行きと違って全く予定時刻そのままに順調で、第2空港ターミナル地下のパン屋さんで久しぶりに大好きなパンをランチにいただき(正月の間、口にすることのなかったパンっ!)大満足!!
このパン屋さんのテラス席の隣が、空港職員通用口になっていて、キャビンアテンダントさんからアルバイトのおばさま・おじさま、よくわからないお兄さままで、いろんな人達が頻繁にそのドアから出入りするのが何だかとってもおもしろく、リムジンバスの出発まで飽きずに時間を過ごせました。
このドア、確か「空港職員用“入口”」と書いてあったのですが、入る人だけじゃなく、当然仕事を終えて出ていく人もいるわけで……じゃ何で“出入口”じゃないんだろう?──とだんなと2人で押し問答したりして(笑)
そうやって他愛ない時間を過ごせるのも、正月休みゆえですよね。。。
年に一度のプチ国内旅行のような帰省イベント、このたびも無事に終わり、さあ、また慌ただしい日常が始まります!
ことしはどんな1年になるのやら……
どうかこれからも変わらぬご声援、そしてより一層のご支援、ご指導のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます<(_ _)>
最新の画像もっと見る
最近の「nonoのつぶやき」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事