![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f3/e52b123e11368c8e339bc0065d4615e2.jpg)
インストラクターさんが下さった岩にしがみついてハンマー見ている私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
潜った後に記載するノートをログノートといいます。
ダイバー皆さんが書き留めて残しているわけではないのですが
ライセンス取得時に教わったログ漬けが私の楽しみの一つでもあるんです。
特に私はシニア―から始めたダイバーなので潜った時の反省点や改良点、
私の珍奇行でバディーを笑わせた内容
潜ったウエアー別(ウエットor ドライ)、タンク別(アルミor スティール)
ビーチダイビングor ボート)等にによるつけるウエイト。
等々を毎回書き留めています。
今までじっくり読み返すことなどしませんでしたが
ここ一週間、まったくやる気が起こらず家に籠っていたので
良い機会だと思って整理してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b4/246dbe48927c8188b59aff5eb90550b3.jpg)
潜った場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dc/24f06832740d50132ba9e18f1e08e05f.jpg)
海外ダイビングは単独旅なので宿が節約できず
マイレージ生活でエアー代を浮かしていました。
食事をもともと気を付けていたので、旅に行って胃腸が疲れることはなく
逆に元気になって帰ってくるセルフケアー必須ダイビング旅でした。
一番痛切に今思うことは、
空(亡き愛犬ソラとの散歩)がいなくなっての握力低下と
利点としていたエアーの持ちが15年前の大島(200-100)と
今回の大島(200-50)がかなり悪くなったこと。
これが自分の老いだと認識致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)