こんにちは
今日は、名古屋の小学校は終業式ですね。
子供たちは、通知表を持って、帰ってきてるんだろうなぁ
今日の、夜が楽しみです。どんな、顔してるのかなぁ?
今日は、先程、お昼の時にお店にある柱時計がボンボン鳴っていて
それが、なんとなく気になったものですからブログに書きました
ウルゴス
ドイツの柱時計ですね。
ボンボンとなってくれます。
今朝、娘が「大きな古時計」を歌ってたから気になったのかなぁ?
ぜんまい仕掛けで、1週間に1度くるくる回してます。
1時、2時になると、素敵な曲が流れます。
「ウエストミンスター」
ヘンデルのアルア『吾』『救世主の住めるを知れり』でロンドンのウエストミンスター寺院より流れる曲です。
「ウィッティングトーン」
キリストの聖霊降臨祭に奏でられる最も優雅な曲の一つです。
「セントミカエル」
ドイツ・ハンブルグのシンボル的存在、聖ミカエル教会で奏でられる曲です。

「URGOS」のブランド名は、ドイツ語の3つの単語から文字を集めて造った造語だそうです。
ウーレン(UHREN)時計
ゴング(GONG)時打ち
シュベニンゲン(SCHWENNINGEN)ドイツの地名
納得
よく、お客様が前に立って曲を聞いていますよ。
あっ、お昼が終わってしまいます。
それではまたですね

今日は、名古屋の小学校は終業式ですね。
子供たちは、通知表を持って、帰ってきてるんだろうなぁ

今日の、夜が楽しみです。どんな、顔してるのかなぁ?
今日は、先程、お昼の時にお店にある柱時計がボンボン鳴っていて
それが、なんとなく気になったものですからブログに書きました

ウルゴス
ドイツの柱時計ですね。
ボンボンとなってくれます。
今朝、娘が「大きな古時計」を歌ってたから気になったのかなぁ?
ぜんまい仕掛けで、1週間に1度くるくる回してます。
1時、2時になると、素敵な曲が流れます。
「ウエストミンスター」
ヘンデルのアルア『吾』『救世主の住めるを知れり』でロンドンのウエストミンスター寺院より流れる曲です。
「ウィッティングトーン」
キリストの聖霊降臨祭に奏でられる最も優雅な曲の一つです。
「セントミカエル」
ドイツ・ハンブルグのシンボル的存在、聖ミカエル教会で奏でられる曲です。

「URGOS」のブランド名は、ドイツ語の3つの単語から文字を集めて造った造語だそうです。
ウーレン(UHREN)時計
ゴング(GONG)時打ち
シュベニンゲン(SCHWENNINGEN)ドイツの地名
納得

よく、お客様が前に立って曲を聞いていますよ。

あっ、お昼が終わってしまいます。
それではまたですね
