タイの雑記帳…タイへ旅行にいった、また行きたいなぁと思うこの頃。で、東京にいながらタイに浸るためのタイの話題や最新情報を
タイに行きたい象
タイ料理
新宿、池袋のお店が主ですがよくタイ料理を食べに行きます。
で、時々、タイのおばさんがやってるような小さなお店も行きます。
お腹が空いてむさぼるにはいいのですが、
ふと思うと、やっぱいまひとつ見た目が・・・
美味しいはずが、美味しそうに見えない・・・
見たももうちょっと気を使ってよ! といいたいところだが、
おいしいよぉの一言返されておしまいになるのがオチなので
まぁしょうがないかと思うばかり・・・
食には見た目も大事と思うのは日本人の特権なのか・・・
超美味しそうなタイ料理
Thai cooking illustrated book
これをみると日本人の美意識の裁量を感じます。
で、時々、タイのおばさんがやってるような小さなお店も行きます。
お腹が空いてむさぼるにはいいのですが、
ふと思うと、やっぱいまひとつ見た目が・・・
美味しいはずが、美味しそうに見えない・・・
見たももうちょっと気を使ってよ! といいたいところだが、
おいしいよぉの一言返されておしまいになるのがオチなので
まぁしょうがないかと思うばかり・・・
食には見た目も大事と思うのは日本人の特権なのか・・・
超美味しそうなタイ料理
Thai cooking illustrated book
これをみると日本人の美意識の裁量を感じます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
タイのアーティスト“プラープダー・ユン”
評論家、編集者、アーティスト、脚本家などいろんなことをやってるタイのアーティスト“プラープダー・ユン氏”。
2002年『存在のあり得た可能性』で、タイの最も権威ある文学賞「東南アジア文学賞」を受賞し、音楽ユニット「BUAHIMA」を結成しアルバム『Chit tak!』をリリースしたこともあるそうで。
まだみてないが2007年5月、初めての和訳短編集『鏡の中を数える』が発売されているらしい
↓プラープダー・ユンのTyphoon Store
http://www.bldg-jp.com/shop/brand_13.html
2002年『存在のあり得た可能性』で、タイの最も権威ある文学賞「東南アジア文学賞」を受賞し、音楽ユニット「BUAHIMA」を結成しアルバム『Chit tak!』をリリースしたこともあるそうで。
まだみてないが2007年5月、初めての和訳短編集『鏡の中を数える』が発売されているらしい
↓プラープダー・ユンのTyphoon Store
http://www.bldg-jp.com/shop/brand_13.html
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ブレイク中のアイス・サランユー
謹賀新年!
昨年ブレイクしたタイのポップミュージックといえばやはり
アイス・サランユー
軽快なリズムで気分も軽やかになります
なおKon Jai Ngaiは日本語バージョンもあります
期間限定PVフル視聴の紹介ムービーがありますので
知らない方はぜひ一度聴いてみては…
2月10日(日) には
HMV渋谷3F イベントスペースにて13:00~ミニライブ開催するそうです
Kon_Jai_Ngai
ice sarunyu oficialsite
昨年ブレイクしたタイのポップミュージックといえばやはり
アイス・サランユー
軽快なリズムで気分も軽やかになります
なおKon Jai Ngaiは日本語バージョンもあります
期間限定PVフル視聴の紹介ムービーがありますので
知らない方はぜひ一度聴いてみては…
2月10日(日) には
HMV渋谷3F イベントスペースにて13:00~ミニライブ開催するそうです
Kon_Jai_Ngai
ice sarunyu oficialsite
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )