シングルハンダー

ディンギーヨット レーザーを楽しんでいる08ジャストの独り言

釧路川のスズカモファミリー

2014年02月17日 | バードウォッチング
釧路市内の中心部を流れる釧路川でスズカモがファミリー?で泳いでました。
この川は、真冬になると上流からハスの葉氷が流れてくるのですが、今年はまだのようです。

奥の方にいる羽の白いのがオスです。手前の2羽はメスで、個体にもよりますが、嘴の所が白くなるのもこの鳥の特徴だそうです。
スズカモは、潜水して貝類や甲殻類を捕食するそうですが、今まさに潜ろうとする瞬間をパチリ!
別に狙ったわけではなく、シャッターを押していると偶然写り込んでいました。よーいドン! の写真です(^^v


次の写真はその隣にいたグループです。同じ鳥のように見えますが、頭の後ろに冠羽というんだそうですが、羽飾りが付いており、スズカモとは区別することが出来ます。
キンクロハジロという鳥だそうです。
このほかにも、コスズカモというスズカモに良く似た鳥もいるそうですが、今回の写真はスズカモだと思います、多分(^^;
撮影した写真の鳥を判別するのもおもしろい作業です。
鳥を調べるのには日本野鳥の会のデータを参考にさせてもらっています。
興味のある方はご覧下さい。08もこのブログの写真を二度投稿しています。

訂正
 前回の釧路川の巫女秋沙 は 「新」釧路川の巫女秋沙 が正解です、訂正してお詫びしますm(__)m


最新の画像もっと見る

コメントを投稿