自由気ままな諸々日記。

野球、猫、ゲーム、漫画好きのブログ。
ダラダラと取り留めもないことを書いてます。

『オトコノコに虜』 朱神 宝

2014年06月30日 00時02分01秒 | 本・コミック
前からネットでだったかで見かけてから欲しかったけど本屋に売ってなくてようやく入手。
この人の作品はたぶん買ったの今回が初めてだな。

最初に絵を見た時から超好み。
読んですぐに「あぁ、もうこれ好きだわ」と確信。
ヒロインの織田さんも魅力的だし、相手の谷屋がもうめちゃくちゃ可愛い。
エピソード一つ一つが半端なく可愛い。
ヤキモチ妬きな谷屋最高だわ。
これ3篇だけなのが物凄い残念。
もうただのイチャイチャした日常エピソードでいいからもっと見たいわ。

いつも気に入った作品が出来ると作家買いするんだけど今回もこの人の作品買い漁ろうかな。


『17歳、キスとジレンマ』全4巻 夜神里奈

2014年06月13日 21時18分38秒 | 本・コミック
たまたま本屋で4巻が目について全4巻すべて揃ってたし後ろのあらすじ+帯見ていとこの男→ヒロインという構図みたいで好みなので一気に購入。
帯にロールキャベツ男子と書かれてたけど「これがロールキャベツ男子なのか?」と思ったりしたけどどうなんだろ?
ロールキャベツ男子というのがいまいちわからないんだけど、私的には可愛く爽やかなヤンデレな気がした。

幼馴染の梨々花と優雨。
優雨は子供の頃から梨々花が好きで寝てる間にキスしたり、梨々花のそばにいるためにドジで運動出来ない勉強できないヘタレで泣き虫を演じてきたとか執念が半端ない。
独占欲めちゃくちゃ強いし梨々花の事が好きっぽい活発男子のそばに近寄らせたくなくて上手なスケボー出来ずに封印とか色々と仕掛けてるわ~
ヒロインの梨々花も可愛くて良い。

一気買いはなかなか勇気がいったけどあらすじ読むとどう見ても男→ヒロインだからなんとなく心配はなかった。
しかも大満足だったわ。

『初恋はまるで刃のように』 わたなべ志穂

2014年04月24日 00時04分26秒 | 本・コミック

初めて行った本屋に置いてあった。
棚に普通に置かれてたから新刊ではないのはわかってたし持ってないなぁと思ったけど買うか買わないか物凄い時間悩んだ。
一回手にして悩んで置いて手に取って置いてを何度か繰り返し、置いて本屋の他のをぐるっと見て回りそれでもどうしようか悩んで手に取った。

何をそんなに悩んだかというとこの人の作品で、
『童貞教師のふまじめな日常1~2』は私の中で何度も何度も読み返すほどのドストライク作品だった。
『快楽協定』は一回読んで「買わなければ良かった…お金の無駄だった」と大後悔したほどの大地雷作品だった。
相手が大好きな主人公とわかりにくいが主人公の事が大好きな彼の話か、主人公は彼が好きだけど彼は別の女を愛しててそれでもいいから一緒にいるタイプの話か。

『初恋はまるで刃のように』がどっちのタイプの作品だかがわからず永いこと悩んだんですよね。
あらすじに「亡き姉の代わりに姉の元夫の広大と結婚するよう、父に命令された里美。父の病院のためとはいえ困惑するが、広大は優しく誠実で、里美の心は揺れる。しかし人々の思惑はさらに絡まり…!?」だったかが書いてました。
これはネットで書いてるあらすじの抜粋なんですが全体文は「センセーショナル・ラブサスペンス!! 亡き姉の代わりに姉の元夫の広大と結婚するよう、父に命令された里美。父の病院のためとはいえ困惑するが、広大は優しく誠実で、里美の心は揺れる。しかし人々の思惑はさらに絡まり…!?政略結婚、姉妹のコンプレックス、初恋、純愛、肉体関係…「韓国ドラマ!?」みたいな熱く激しいジェットコースター・ロマンスは二転三転、読み始めたら止まりません!!」だった。
正直、先にネットで見てたら買ってなかった。
本屋で手に取りこのあらすじで表紙絵が広大の顔が何かたくらんでる顔だったから、主人公の妹が好きで姉を始末して妹と計画通り結婚みたいな流れで病んだ好みの展開なのかなと思った。
実際は亡き姉は高校時代の先生を愛していて付き合ってたけど医者じゃないから結婚できない、広大は病院が欲しいという二人の思惑が一致して割り切った結婚だった。
主人公の妹・里美は姉夫婦の姿を見ていて憧れてたから受けて真相を知ったがその時には広大に惹かれてた。
実際は広大は割り切った結婚と言ってたが姉を本当に愛していて、姉も事故死する直前に広大の事をちゃんと見ようと決意したところだった。
里美は姉を愛してる広大と結婚し、広大は亡くなった姉を想ったまま。
『快楽協定』タイプの話だった…もうホントにこういうの大嫌い。

マジで本屋で目について手にして購入して満足することも多々あるけどこういうのもけっこうあるんだよなぁ。
そもそももうこれからこの人の作品は思い付きで買うんじゃなくて先にネットで調べてから買うようにしよう…


コミック『童貞教師のふまじめな日常 1巻、2巻』

2013年12月23日 00時27分58秒 | 本・コミック
『寮母さんは女子高生』買う時に関連商品的なので紹介されてて、わたなべ志穂さんの作品が特別好きというわけじゃないけど何となく気になってチェックしたんだけど前に買った『快楽協定』が私の大地雷だったせいで正直買う踏ん切りがつかなかった。
タイトル的にも生徒の女の子が先生に迫りまくるだけで先生は受け身だけなのかという心配もあったし。
2巻の紹介文で「…私がどんなにあなたのことが好きで、あなたからのアプローチを本当は嬉しく思い、そしてどれだけ我慢しているか、広瀬、あなたはわかっているのだろうか。」という文章を見て、先生側も生徒の女の子をちゃんと好きなのかということで思い切って1巻2巻買っちゃった。

感想としては買って良かった!
生徒の女の子⇒先生な構図だったらどうしようかと思ったけどちゃんと先生も熱烈に女の子に惚れてて良かった。
先生がたまたま女の子が同級生と夏に海に行くどうこうの話を立ち聞きしてしまい夏に補修で常に一緒にいるのに喜んだり休みも家で勉強とか言って女の子が海行かないように手回ししたり、先生の甥姪の面倒見る事になって女の子が子供たちの面倒見てる姿を見て「いいなぁ」と思うと同時に取られたという気持ちになっちゃうほど独占欲強いとか堪らん


一応これはまだ続いてるっぽいけどホント先生も女の子も可愛いわ~
『快楽協定』の時はホント読んで即行で捨ててやろうかと思ったほどダメだったけど今回のは『寮母さんは女子高生 1巻2巻』に続いていい買い物したわ

コミック 『寮母さんは女子高生』&『寮母さんは女子高生 Returns』

2013年12月22日 00時35分40秒 | 本・コミック
この間、本屋さんでたまたま『寮母さんは女子高生 Returns』を発見し購入。
続編だと知って前作の『寮母さんは女子高生』もネットで注文して購入。
やっぱり最初から読みたいしね。

表紙見た時はよくわからんかったけど買って満足。
西城綾乃さんの作品だけどこの人の作品はどれも好きだわ~
男がとてつもなくお馬鹿だけど主人公に熱烈に惚れてて「主人公しか見えない興味ない」状態がデフォなので読んでて楽しい。
今回は住む場所がなくなり男子バスケ部寮の寮母になるために48歳主婦になってオバちゃん化した17歳女子高生の主人公ってもう設定からしてよくわからん
お相手はバスケ部エースでワガママ俺様系だったのに凄い早い段階で主人公に惚れて最初はオバちゃんだと思ってるけど、悪態つきながらも心配したり気にしたり本当に可愛い奴だった。
これ一応、ここで終了っぽいんだけどまだ続いてくれないかな~
主人公が思わず突っ込まずにはいられないほど主人公LOVEなのが見てて微笑ましい。
『寮母さんは女子高生 Returns』を作家買いした時は正直表紙のオバちゃんバージョンが強烈で心配だったけどかなり気に入った。