マリナママのごきげんライフ

ひまわり

このところ、私の心の中を占めている小さいけど大きな存在。



出会いは、ちょっとしたきっかけでした。



モカちんの療法食を買いに出かけた、先週の日曜日。


ちょうど、大粒の雨が降り出して、獣医さんの待合室には誰もいない状態でした。


どうもヒマだったらしい先生(女子・子ども2名の母)は、私の顔を見るなり「あ、猫見てく~~?」と声かけてきました(爆)


まぁ、これっていつも病院に行くたびに繰り広げられる挨拶なんですけどね~・・・


ところが、奥のケージに入ってる小さい子をみて、何故か心がぐっとつかまれてしまいました。



推定生後二ヶ月のひまわりちゃん。



風邪を引いてひどい状態だったところを保護されて、獣医さんに託された子。
残念ながら、片目は完全に失明してしまっている状態とのこと。



ひまわり、という名前は保護した人がつけてくれたそうです。
でも、保護した人も、獣医さんに預けたことで全てが終わったと思ったのか、もう連絡はないそうです・・・
(ちなみに、数年前、散歩中ワンコを保護して預けたことがある私・・・すぐに飼い主さんが見つかったというのに中々引き取りにこず、私が毎日電話しては謝っていたっけ・・・)



そのときは、遠くから見ただけでしたが、どうしても心から離れません。


この獣医さんは、人間より安いくらいの価格で診察してくれる病院なので、保護団体の人ともかかわりがあるようで、しょっちゅう保護猫がいたり、貰い手がなかった事故で後ろ足が利かないニャンコが3匹待合室を歩き回っていたり、と、いうところです。


なので、顔見るたびに「猫どお?」って言われるんだけど、今までは笑い飛ばし聞き流していたのに・・・



お日様を見ることが出来ない子に、ひまわり、という名前をつけたことにも何か深い意味を感じてしまいました。



でも、かわいそうな子がいるからって、全ての子を保護するわけにはいかないもの・・・と思いなおし、先日の里親会で、こにゃんを沢山みたら、きっと心も変わるだろうと思っていたのですが・・・



小梅保育園の子たちはみんな可愛いけど、どうしても私でなければいけない、と思う子はいなかったのです。


きっとみんな、いい飼い主さんに出会うことが出来るんだろうな、という安心感で見てしまう自分がいました。



イッセー君とも相談して、昨日マリナを病院に連れて行ったときに、もう一度対面しました。



先生は、あんまり来ないイッセー君の姿を見るなり、マリナの診察前に、ひまわりちゃんを「はい!」と手渡してくれました(爆)





イメージ 1





イメージ 2




話を聞くと、やはり片目は眼球が小さくなってしまって完全に失明してしまっているけれど、治療をしているからか、この頃はおもちゃにも反応してきているので、片目は視力が低下していても何とかなるかもしれない、ということでした。
実際、イッセー君が、ちょこちょこと指を動かして誘うと、押さえ込もうとしたり飛び掛ったり、と反応を見せています。



ミャ~ミャ~鳴きながらイッセー君の腕を伝い歩きして、最後は手乗りになっていました(笑)
喉を撫でられて、気持ちよさそうにしている表情を見ているとなんともいえない気持ちになってしまいました。


しかし、どうしても考えてしまうのは、先住ニャンコたちのこと。




イメージ 3



イメージ 4



仲良くならなくてもつかず離れずならばいいけれど、排除するようなことがあったら・・・とどうしても考えてしまいます。


健常猫ならともかく、障害を持っている子では、排除されたら、かわいそうなことになってしまいそう・・・




散々悩みましたが、悩んでいても始まらない、ということで、近々一度我が家に連れてくることに鳴るかと思います。




軽々しく、引き受けてしまってよかったんだろうか・・・


ひまわりに我が家は幸せをもたらすことが出来るんだろうか・・・



まだ、迷っています・・・

コメント一覧

マリナママ
おやつやさん、
逆転の発想でした~!
自分にとっての、ひまわり、の存在っていうことをよく考えてみるね~♪
おやつや
幸せにできるのだろうか?
それもそうなんだけどさ・・・私が幸せになるには必要なの!って思うかどうか・・・も、考えの一つよ~。
マリナママ
ゆきちゃん、
そうだよね、私も今まで運命の出会いに従ってここまで来てるから・・・
ありがとね、ひまわりが一番幸せに生きていけることを第一に考えていこうと思ってるよ♪
マリナママ
ちゃっぴぃさん、
そうですよね。
どういうタイトルにしようか迷って、私の心をつかんだ、このこの名前をタイトルにしました。
私は、あえて、まだ抱っこしていないのですが、まずは、トライアルで、ニャンコたちに決めてもらおうかと思っています。
獣医さんは、心から信頼できるので、それが何よりも心強いです♪
マリナママ
おやつやさん、
高円寺で、相談できたことで、ちょっと気持ちが落ち着きました♪
我が家の猫担当はイッセー君ですが、やはりわたし次第なんだろうな~~という気はします。
よっく考えて、でも、石橋を叩き過ぎないようにして、チャレンジしていこうかな~~と思ってます☆
マリナママ
くるあんママ、
そうなのよね、相性ばっかりは人間がどうこう出来る問題じゃないし・・・
よく考えて、ニャンたちが幸せになれる方向になればいいと思っています♪
マリナママ
うめさん、
悩みどころだよね・・・
マリナママ
かふぇさん、
最後まで看取る覚悟を持たないといけませんからね・・・一時の感情に流されてはいけないと思っています。
でも、色んなことで運命を感じてしまうのです・・・
マリナママ
のんちゃん、
普段さ~「我が家は動物園状態で~」なんて話してるんだけど、いよいよ冗談じゃなくなってきたかも(汗)
ゆき
私も三匹とも運命の出会いだったからなぁ、なんとも言えないけど、ひまわりちゃんが幸せになれるように祈ってます
ちゃっぴぃ
題名を見たときに、植物のひまわりのお話かと思ってました ^^;
先住猫ちゃんの問題が1番だと思いますが、トライアルでうまく協調してくれるといいですね♪
イッセイさんが、お膝に乗せた時に運命は決まっているような気が。。。
心強い獣医さんがそばにいてくれるのは、有難いですね!
おやつや
あのとき、悩んでましたもんね♪
マリナママちゃん次第ってところですかね?
だけど♪やっぱりよく考えて。
しかし♪縁を拒否すると、受け入れた時よりココロに残ってしまうかもしれないね~。
まめによっく似てまーまー(^0^)かわゆい!!
まずは
気負いなくトライしてみたら?(6にゃん目を受けれた先輩より♡)
くるあんママ
そうだね・・・
先住猫ちゃんたちとの相性って大事だもんね
心が揺れるのはよーくわかる!
よーく考えてね^^
うめっち
そっかそっか...
かふぇ
命を預かるって本当に大変なことだと思います。
でも、ひまわりちゃんに出会ったのは運命かも。。。と思ってしまいます^^;
のん
マリナママん家、大都会の高級住宅地なのにムツゴロウ王国みたいになってきたね(笑)
マリナママ
のんちゃん、
優しさだけで引き受けちゃいけないと思って、心をオニにしようと思ったんだけど~どうしてもね~・・・
そうなの、あの獣医さんなら何とかなるかもしれない、ということは大きい(^^;
イッセー君、今にもお持ち帰りしそうだったけど、ちょっと時間をください~ということになったのよね~・・・
のん
マリナママは優しいね。でもでもよく考えてね。
あの獣医さんと連携したら治療費はなんとかなりそうだね(爆)
「ひまわり」良い名前だね。賑やかなマリナ家にピッタリ♪
難しいところだねー。・・・膝に乗せた時点で決心しちゃいそう。。。
マリナママ
LOLLIPOPさん、
今朝、記事読ませていただいて、あまりにもシンクロしてて、私もびっくりしたところでした。
こういう出会いって、作ろうと思って作れるものではないし、結果がどうあれ、お互い出来ることをやっていきましょう!
マリナママ
くりすさん、
視点違いじゃないよ~~~養育費も当然心配さ~~・・・
ただ、うちの獣医さんは、ありえないくらい安いところなので、病院にかかる費用をそれほど心配しないでいいっていうのが、迎え入れようかと思う大きな理由のひとつなんだよね。
うん、どっちの子も可愛いから、みんなにとっていい方向に行くように無理しないようにって思ってる。
猫に関しては、イッセー君が専門だから、そこは安心かな~♪
みゅう
なんか、マリナママさんとは思いが一緒なのかな
シンクロしてるよね。。。
ガンバロ!一緒にやっていこう。。。
でも、もしだめでも、一生懸命考えて努力したことはみんなわかってるし、ひまわりちゃんもきっとわかってくれるよ
くりす o(≧∇≦)o
w( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!!
な、なんですと!?!?
3わんこでもヒィヒィ言って犬ボンビーになりそうな我が家なのに!!
3わんこ&3にゃんこで養育費の心配をしてしまってる視点違いのわたくし・・・(^^ゞ
もちろんママちゃんはそんなこと百も承知のスケだろうけどさ!
私はにゃんこのことは分からんのやけど、先住にゃんこの幸せと、ひまわりちゃんの幸せの両方じっくり考えてね^^
イッセー君やぼっちゃんの協力ももちろん必要だもんね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「☆ひまわり」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事