免許なんていらんだろう~~と思っていたのですが、イッセー君とお付き合いし始め、実家に帰省の時の長距離運転を少しでも手伝えれば、と思い立って、免許を取ろうと思い立った社会人1年生のけなげなワタクシ。
結構残業も多い職場だったので、職場寄りの教習所に入校し、技能教習は早朝を予約、学科は週末に受ける、というやり方を選びました。
しか~~し、ワタクシ、最初の適性検査でひっかかりました(爆)
教官も、ちょっと顔色変えながら、「まぁ・・・そういう傾向があるということを心に留めて教習を受けるようにしてください」と言ってくれましたが、何だか人間失格のような気がしたっけ(爆)
気を取り直し、兜の緒を締めなおして受けた教習は順調に進みました。
結構、縦列駐車とか得意だったんですよ~~。
ところが~~急に仕事が忙しくなり、しばらく通えなくなってしまったため、停滞してしまった時期がありました。
それでもめげずに頑張って、半年近く(ブランク含む)かかって、やっと卒業検定となったのですが・・・
なんと、ワタクシ、最後の最後で、ふっと気が緩み、【信号無視】を致しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
教官と&同乗の生徒さんの「あ~~~~っ!」という叫び声、今でも忘れられません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0210.gif)
やっぱり向かないんだ~~~と落ち込みましたが、何とか気を取り直して、追加教習を受けて、やっと免許を取得いたしました。
かかった金額は・・・思い出したくもありません(爆)
そんな高級免許取得から20年以上経ちますが、運転したのは、免許取ってから5回くらい(爆)
その5回の運転(必ずイッセー君がいましたが)の思い出としては、
【給油のためにガソリンスタンドに入った時、あまりにもひきつった表情で入ったためか、めっちゃナナメ駐車で入ってしまったのを直そうとしたら、スタンドのお兄さんに「あ、いいです、いいです、大丈夫ですからっ!」と止められたこと】
【信号が変わって落ち着いて発進しようとしたら、後続車からプップーと言われエンスト】
【イッセー君の実家前で、発進しようとしてブウ~~ンとふかしてしまい、家中の人が飛び出してきたこと】
があります(爆)
ちなみに、全部違う時です(爆)
それでも頑張って運転しようと思っていたのですが、イッセー君に「私がちょっとでも運転したほうが長時間運転は楽だよね?」と聞いた時に
「自分でした方が楽」
の一言で、その気持ちもガラガラと崩れ落ちました(--;
直後に、ぼっちゃんを授かったこともあり、ワタクシの運転歴は終わりを告げました(爆)
そんな思ひ出を話していたら、イッセー君に「え?適性にひっかかったの!!??」と驚かれました。
どうも、あまりにも恥ずかしくて、話していなかったようです(爆)
きっと話してたら、止められたかも(爆)
そんな私の血を引いているぼっちゃんですが、唯一の救いは、性格が私と似ていないということなので、きっと2週間で無事に免許を取ってきてくれるものと思います(笑)