ちょうど、頂き物の山菜醤油漬け(ホントは水煮がいいらしいけど)があったので、それを活用することにしました。

材料は納豆、山菜、豆腐、油揚げ。

出汁を取り始めたところで、おかあさんが「大根とこんにゃくも入れるとおいしい」ということになり、残念ながらこんにゃくはなかったので、大根だけ投入しました。


大根を煮ている間に納豆をブレンダーでつぶします。
家ではすり鉢でゴリゴリつぶしているおかあさん、「便利だにゃ~」と感心してくれました(笑)
納豆は粒が感じられないくらいまでつぶすのがベストだそうです。


続いて、山菜、油揚げ、豆腐を入れ、一煮立ちしたところで、お味噌を入れます。

最後に弱火にして納豆を入れます。注意事項としては、あくまで弱火で煮たててはいけない、というところ。

最終チェックをする師匠(*≧m≦*)


ネギ刻み担当大臣がこまか~~く刻みます(爆)

完成!!
納豆の粘り感が時に苦手な私ですが、サラサラしていて納豆の匂いもほとんどなくて、久しぶりに飲みましたが、これは美味しい☆
イッセー君が「これって動物性たんぱくゼロの健康食だ」とひとこと。
たしかに、畑のお肉大豆製品は万歳だけど、脂肪も動物性たんぱくもゼロだ!
ここに記録記事書けたので、次回からはひとりで頑張って作ってみます♪