マリナママのごきげんライフ

いいのかな・・・

昨日、出勤のために駅に行くと・・・
 

イメージ 1


久しぶりに急行の文字を見ました。
 
HPを確認すると、土日は通常の8割で運行、平日はラッシュ時のみ通常運行で、他の時間帯は本数を減らすけれど、急行や特急などは走らせることにしたそうです。
 
 
職場では、午前中のうちは繁忙期なのに何だこりゃ?と思うくらい閑散としていましたが、夕方になると俄かに混雑して、例年通りの状態に。
 
 
仕事の後は、久しぶりに友達と会う約束をしていて、渋谷の雑踏を歩いたのですが、ものすごい人込み。
 
お店も「2時間制なので」と言われ、実際込んでいて、2時間で出されてしまいました(^^;
 
節電の意識は変らず、街は薄暗い雰囲気ですが、それでも、日常が段々帰ってきているんだな~・・・
 
自粛ムードのあおりをくらった人の話を聞いたりもしているので、日常への回帰はいいことだと思うのですが、一方で、まだ避難所で暮らし、先のことも考えられる状態でない方たちが、たくさんたくさんいらっしゃるということが段々と忘れられてしまうのではないか・・・
 
募金を1回して、それで満足・・・ってことになりはしないか・・・
 
昨日、一緒に勤務だった隣の課の子が話しかけてきました。
彼女の友人が、避難所にいる状態で、個人的な物資援助も出来ない状態で出来ることといえば、話を聞くだけ、ということで、かなりストレスがたまっているようでした。
 
彼女は私と話すことでストレスが発散できるようなので、話を聞いて
「友達の辛い状況の話を受け止めてあげるのは大事なことだけど、それを自分の中にためこまないでいかないと、いざ、具体的な支援が出来るようになった時に身動きできない状態になっちゃうからね。もどかしさを感じる気持ちはわかるけど、今、何が出来るか、考えてみたら?」
とアドバイスをしました。
 
 
 
 
私自身も何が出来るか・・・
 
そんなときに、ブロ友さんつながりで、支援を必要としている方を知りました。
 

イメージ 2


気持ちばかりですが、友達経由で協力させてもらうことになりました。
 
出来ることは小さくても、続けていこう。
 
今、出来ることは、それしかないものね・・・
 
 
 
 
 

コメント一覧

マリナママ
小梅ちゃん、
無駄な明かりはいらないけど、その中で工夫しないといけない店の方たちは大変だよね。
外国人の人たちが帰国してるのは、わからなくもないけど、私たちは自分の国だもんね、踏ん張っていこう!
マリナママ
ゆりセンセ、
心を寄り添いながら、自分の生活も大事にする、と、やっていきたいと思う~!
マリナママ
ankonanoさん、
節電と消費のバランス、難しいですよね。
買いたくても買えない、というのも、消費を縮めてしまいますものね・・・
節水パスタ、私もお友達に教えてもらったのですが、好評でよかった!
マリナママ
せしおさん、
そうなんですよね。
今日も、岩手の蔵元の方が、花見に行ったら、東北の酒を飲んで、消費を拡大して欲しい、内陸が元気が出れば沿岸部へ支援が行えるって訴える動画のことが話題になっていて、そうだよな~~と思いました。
経済の活性化を図ることも大事ですよね!
小梅
お店も節電でやっているのかわからない~からお客さんも入りが少ないしね
都内の外国人を雇っている飲食店は大変だとテレビでやってた~
日本が危ないと国の家族から戻ってコールで帰国した人たちがたくさんいるんですって。
外国の日本沈没記事は大げさだと思いながらもありうるとも考えてしまう・・・
ろぜゆり
うん、被災地を思い続けて、自分が出来ることをやり続けるっ!
そして、仕事して、お金遣うp(^^)q
ankonano
4月、新年度ということで、世の中の気持がだいぶ切り替わった雰囲気ですね。
有難かったのが近所の薬局。ここのところ店じまいが早く、残業続きだったので帰りに寄れず買えなかった〇〇。4月になったら営業時間が元通りになってくれたので、土曜の帰りにやっと買えました♪
つくづく思うのは、店が遅くまで開いていることが前提の生活だということ。夏に向けて職場でも働き方を今一度話し合わないと、ですね…
教えていただいた節水パスタ、今晩作りました!大好評でした☆ありがとうございます(^^)v
せしお
支援も大事ですが、あんまり自粛するのも景気が落ち込んで日本が沈没してしまうと・・・被災地が復興しても日本経済が立ちいかなく成ったら困りますからな。
寄付も大事だけど消費も進めて行かないと・・・
マリナママ
おやつやさん、
そうだね、はじめていくことでわかってくることもあるものね。
私も昨日の夜は友達とお互いの話を聞いたり話したり、で、随分リラックスできたと思うもの。
マリナママ
夢之介さん、
被害の大きさに何が出来るのか考えてしまいますが、個人的にでも動ける範囲でお手伝いをしていきたいと思っています。
そうですね、細々とでも続けていくことが大事だと思います。
マリナママ
うめさん、
そうだよね。
おやつや
まずはじめないと、わからないこともあるし、だんだん効率よく考えられるようにもなってくるよ。
経験を積むこと・・・それが大事だし、話をきいてくれる・ストレスを和らげてくれる・・・リラックスできそうな「お香」をそっと炊いてみる・・・など目には見えないことだってすんごい大切なんだよ。。
夢之介
どんなに小さなことでも、個人的なことでも、やらないよりやった方が良いと思います。
それが集まれば、少しでも現状を改善する役にたちます。
それをどこまで続けることができるかですね。
うめっち
んだ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ワタクシ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事