作ったのは、タマネギ、キノコ&ベーコン、ソーセージ&パプリカ&コーンを載せたものです。
まずは、ご飯を炊き、具材を切ります。
具材をアルミホイルに置いて、オリーブオイル、塩コショウをして、軽く混ぜてからグリルします。
今回は、コンロの魚焼きグリルでやってみましたが、電子レンジのグリル機能を使ってもいいと思います。
炊けたご飯には、粉チーズ(一合につき大さじ2杯ですが、お好みで)と黒コショウを振って混ぜます。
混ぜる時のコツは、後で形を作りやすいように、お米を潰すようにしゃもじを寝かして潰す、です。
そして、クッキングペーパーにご飯を載せ、ラップをかけた上から、形を作ります。
教室では、ペーパーを丸く切って、それに合わせて伸ばしましょう、といわれましたが、テキトー主義(爆)のワタクシ、四角いままで作っちゃいました(爆)
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/57/2fdf55a4846002ce4f7ae01aec18f9a2.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/7e76b5c77966798b692a1fc28bbde33c.jpg)
伸ばす時のコツは、焼いた時に崩れないように端っこをキッチリ押さえておくことです。 →
成型できたら、ピザソースを塗ります。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/70/b352d4be3411d85c5340e42bd15945a6.jpg)
教わったのは、成型できた段階でフライパンに移して、作業するのですが、うっかり先に塗ってしまいました(爆)
フライパンは油を塗らない熱していない状態で、具材を載せ、とろけるチーズをかけます。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3a/333c52ce1fa42d02c6cac6c31aa888e4.jpg)
フライパンにふたをして、チーズが溶けるまで蒸し焼き~~♪
でっきあがりっ♪
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0f/88e7246125cdcb4bdfa5626320bccff3.jpg)
下のほうがカリッとして、食べ応えのあるライスピザが出来ました☆
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d9/2a9ffda4156d3e83b76a2088834726de.jpg)
3合で4枚作りました♪
ぼっちゃんも、無言でモリモリ食べてたし、おかあさんも、美味しい美味しい、と食べてくれました☆
これは、オススメですよ~~~是非作ってみてくださいね☆