今日はふと思い立って、スピカ嬢を獣医さんに連れて行きました。
どこか悪いところがあるわけではなく、避妊手術の相談と事前に血液検査をしてもらおうかな、と思ったのです。
スピカ嬢、2度目の通院ですが、にいさんに誘導されてキャリーバッグに入り、バッグの中でも、し~~ん、と大人しくしています。
自転車に乗せても全然動じないので、中に入ってる??と思うくらいでしたが、のぞき込んだ途端「みゃ~~~~!!!」と鳴き始めました(*≧m≦*)

ちょっと緊張していたのでしょうか( ´艸`)
まずは体重測定。

2.6kgもあって、びっくり!しじみとほとんど変わらないじゃん(^^;
先生にも「大きくなったね~~」と褒められました。
でもねえ、体小さいよね、と先生に聞くと、呆れた顔で「いや、この月齢では普通だし・・・というか、腹がぽよぽよしてる」と衝撃の指摘を受けました(爆)
食が細くて、食べムラあって、だから小さ目・・・・・・・・・・・・と思い込んでいたのが根底から覆されました(爆)

言われてみれば確かに、ぽんぽこお腹だ💦💦
誰を比較対象にしてるのさ、と言われ・・・・

誰が見ても「でかい!」と叫ばれる大ちゃんを基準にしていたことに気づきました(爆)
そら、大ちゃんに比べたら、どんな猫も細身だわ(爆)
目の上が白いから老け顔だよね~~と笑われつつ、一応フォローとして「でも、大人になっても変わらないから大丈夫!」と言ってもらいましたが・・・人間とは違うのでね💦
術前の検査をしておきたい、と言ったところ、当日でもいいんだけどね、とも言われましたが、せっかく連れてきたので、血液検査してもらいました。
検査待ちの時にわんこが現れたら、キャリーバッグ内でいっちょまえに「うううう~~シャー!」だって(笑)
さて、検査結果は意外なものでした。
何の問題もな~い、と言われると思ったら、腎臓の数値の一つBUNがイマイチな内容。(高めだったかな)
でも、もう一つのクレアチンは正常値なので、どこかが悪いというより、まだ腎機能が未成熟なんじゃないかな、と言われました。
避妊手術はできなくはないけど、今無理にする必要もないよね、とも。
この感じだと手術は3か月後くらいかな、とのこと。
正直、ヒートが来る前に手術したいという思いもありますが、それを話すと、猫はひート中でも手術出来るから、きちゃったら、手術を早めよう、ということに決めました。
あらかじめ検査しておいてよかった~~~!
そういうわけで、スピカ嬢の避妊手術は年明けまで延期となったのでした。