稲垣潤一さんのコンサートに参加するため豊川市まで出かけました
自宅からだと電車で約1時間半かかります
特急に揺られいつもと違う車窓の風景に目をやりながらウトウトしながら…
ふと携帯を見ると

ゾロ目✨
なんだか良いことがありそうな予感☆
そして初めて足を踏み入れました
ウェルカムトゥーTOYOKAWA‼︎

ちょっとちょっとここJRの玄関口ですよ
このボロボロの狐さんはどうした豊川…
そこはかとなく漂うB級感に期待を抱きつつ
表参道を歩きます

お昼ご飯はこちらの『田舎料理 吉野』さんでいただきました

豊川と言えば豊川稲荷!
なのでモチロンお稲荷さんをいただきましたよ

お揚げが薄くて味がしみしみで
めちゃくちゃ美味し〜い🥹✨
田舎汁は具沢山
根菜類はちょうどいい煮加減だし
やはり三河だからかお味噌が旨い!
店員さんの接客も、お客さんがいっぱいで満席で忙しかっただろうに、一人ひとりにとても丁寧で活気があって素晴らしかったです👏
自信をもってオススメいたします
さぁお腹も満足したところでいざ参拝!



お稲荷様というと朱色のイメージだったのですが私の勝手なイメージだったのですね
ご本堂はかなり地味目な…もとい厳かな雰囲気で身が引き締まりました

奥の院へ
境内がけっこう広くて至る所に狐さんがいます
何を咥えているんでしょう
お揚げ?なワケないか
またまた私の勝手なイメージでお稲荷様と言えば朱色の鳥居よねと思っていたのですが
こちらには鳥居ではなく狐さんがずらっと並んでいました


一匹(一体?)ずつ表情が違うんですよ
ニコッと笑ったお顔や
ガルルってなってるお顔
そして霊狐塚へ

写真におさめて良いものやら?
奥のほうにずらーーーっと小さな狐さんが😳
圧巻です
良いものを見せてもらったわ、そろそろおいとましましょうと帰ろうとしたその時

黒猫発見!追跡せよ!


あ、もう一匹

この裏にももう一匹白猫がいて、計3匹の猫ちゃんがここで日向ぼっこしてました

一度訪れてみたいと思っていた豊川稲荷
念願が叶ってとても嬉しかったです✨
そうそう、御朱印もお忘れなく

か、かわいい…‼︎
私が選んだ秋限定切り絵バージョンの御朱印です


他の季節のものも欲しくなるじゃないですか!
またご縁がありましたら再訪したいと思います