gooブログはじめました!

日々、楽しいこと、面白いこと探してます!!

4月大歌舞伎、見物なり〜〜

2025-04-12 11:30:49 | 日記
久々に、歌舞伎を観てきました。平日なのに、相変わらず銀座〜東銀座は、インバウンドの方々をはじめ、人人人。

歌舞伎は、ふつう席の3階席くらいなら、お手頃と思って、ネットでチェックしたら、なんと完売!
幕見席なら、かろうじて何席かありました。行こうと思った前日だから、仕方ないですかね?
今は、スマホで簡単に予約できて、QRコードで入場できるし、楽になりました。
その昔は、幕見席は、開演前に並んだもんです。



今回は、一幕¥1000です。
新作歌舞伎の「木挽町のあだ討ち」第1幕。

木挽町(こびきちょう)って、歌舞伎座のご当地。
原作は、直木賞と山本周五郎賞をダブル受賞したんですね。
ストーリーは、わかりやすかったです。
主役の染五郎さん、美しくて、凛々しい!4階席から見ても、わかります!!

ただ4階席前列だと、柵についてるバーが視界をさえぎっていて、、残念極まりないです。
しかも一幕だから、ストーリーの半分しか観れなくて、、
また二幕目も、観に行こうっと!!

***ここまで、お読みくださりありがとうございます!
フォローも、ありがとうございます!***


都会のオアシス!〜〜中野セントラルパーク〜中野四季の森公園

2025-04-08 21:22:14 | 日記
ポカポカとした、春の1日。
ちょっと風が冷たかったですが、公園では、楽しそうに遊ぶ子どもたち。
大人も、なんだかのんびり過ごしてますね。
スギ花粉が、ちょっと下火?になってきたみたい。
今度は、ヒノキ花粉。

花粉症の私には、まだちょっと辛い日々です。
洗濯物は、部屋干し。
掃除機は、1日に1〜2回かけます。拭き掃除も、こまめに。
これが大事らしいです。

通勤電車に、ゆられてないから、花粉を吸う機会は、以前よりは、少ないです。

耳鼻科で出してもらった飲み薬と、鼻に噴霧する薬でなんとか乗り切ってます!!

さくら、さくら〜

2025-03-28 17:44:06 | 日記
今日も、暖かくなり、一気にさくらが、開花してきましたね。

中野通り、中野サンプラザ近くです。




↑高円寺駅南口、枝垂れ桜。

2日前に、六本木一丁目駅あたりに出かけました。
桜は、まだあまり開花してませんでした、残念。まあまあ咲いている桜を厳選して、撮ってみました。







美味しい和食の「笑壺」で、ランチしました。
お刺身、(選べる)焼き魚、小鉢2鉢(選べる)、煮物、みそ汁、漬けもの、ご飯(おかわりOK)で¥1400税込です。お客さんが、次々!並ばないと入れません。かなり、ボリュームありますよ。




***ここまで、お読みくださりありがとうございます!***














Sony Park展へ❣

2025-03-17 21:57:30 | 日記

6日くらい前に、銀座Sony Park展に行って来ました!
あの東京銀座ソニービルが3年間の工事期間を経て、Sony Parkとしてグランドオープン、との触れ込み。
そりゃ行ってみるしかないわ、と友人キムちゃんを誘って行って来ました。

ネット予約が必要で、1度に2名予約できます。

今回のPart1は、期間が1/26-3/30まで。
まず、B2階から、行くことに!
回る順番は、自由です。




B2F〜音楽は旅だ。with Vaundy
「僕の心の曖昧な地層」がテーマ。
Vaundyが、約200曲の楽曲を選曲したそうで、音楽の地層空間を旅するような音楽体験を楽しむことができます。
音がよくて、ステキでした。
全部、聞くのには、かなり時間が必要ですね~



4F〜「ファイナンスは、詩だ。」をテーマとする羊文学のプログラムでは、空間の中央に大きな水盤が広がっています。
羊文学が生み出した楽曲、歌詞と水と光が融合することで、楽曲の世界に入り込める特別な音楽体験だそうです。確かに、言葉〜文字が浮かんでは、消え、溶けていく!儚さ、美しさの映像表現。
水と織りなす不思議な感覚!




3F〜「半導体は、SFだ。」をテーマとする YOASOBIのプログラムは、「HEART BEAT」の楽曲を用いた来場者参加型の音楽体験です。

心音〜をテーマ、モチーフに来場者ひとりひとりの心拍をもとに
「心音オブジェクト」が作られ、ステキな音楽体験が、楽しめます。
ライヴ会場にいるような気分になりますよ。

都会の中の公園、と言うけど、何の植物もないですね~
百聞は、一見にしかず!!何しろ無料イベントですし、楽しいですよ。
是非是非行ってみてください!

***ここまで、お読みくださりありがとうございます!***






エミール・ガレ展に行って来ました!

2025-03-08 11:08:40 | 日記
サントリー美術館で開催中のエミール・ガレ展に行って来ました!!
キャッチコピーの「憧憬のパリ」に惹かれました!!
グッときます。

主にサントリー美術館収蔵の作品です。あとは、パリ装飾美術館やポーラ美術館などの作品。

現在は、東京ミッドタウン(六本木)の中にある、このサントリー美術館は、何年か前にこちらに移転しました。

平日なので空いていて、ゆっくり鑑賞できました!
目の保養!!大事です!!

写真撮影OKなのは、嬉しかったです。海外は、写真撮影OKのところが多いらしいですよ。パリの美術館は、写真、動画撮影OKでしたから。
日本は、まだまだ写真撮影NGの美術館が多いですね。

























***エミール・ガレ***
エミール・ガレ - Wikipedia

エミール・ガレ - Wikipedia

***ここまでお読みくださりありがとうございます!***