すてきなわんこ達でしょ?ブログ友のアイリッシュセッターのサスケ君とずんだ君です多頭飼い・・私の憧れですいつも仲良しなんですよ~きょうはトマトではないのね?そうなんです
先日一本のバトンが流れてきました「ブログバトン」を送って下さったのはプライマリー隔日記の管理人のなつはづきさん(黒柴ドン君)からバトン 確かに受け取りました!自分のお気に入りのブログを一つ記事でご紹介するシステムです一 . . . 本文を読む
どあっぷ~アッカンベぇ~このアングルは珍しいかも
あれぇ・・私が写ってる・・面白い発見!後ろが青空だったからかなぁ今度顔を横に出したらトマトのお目目に写るかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆きのうの夜のお散歩の時でした公園のちょっと雑草ぽい茂みでいつもチィ(おしっ○)をさせるのですが急いでる時は いつもチィを誘導する言葉をかけます皆さんのワンコはどうしてま . . . 本文を読む
きょうはお天気良かったですね (*^。^*)キャンプ用品を干したりたくさんの洗濯をしたりそして・・なんと長いお散歩は6日ぶりだったカメラ持ってトマトとお散歩♪いいな いいな いいなぁあああああ~やっぱ!これだ!って思いました日々の行動って嬉しくなりますねトマトももう玄関でてからずっとにやにや顔もう二人でニヤニヤしながらお散歩タイムでした
小学校の石段の上を歩くのが好きなトマト ↓ニヤ . . . 本文を読む
10月16日17日の涸沢カールの旅レポです(トマトはシッターさん宅でお留守番です)
くるりとカールに囲まれカールの底に張り付くように立ってるのが穂高岳の眺め最高の涸沢ヒュッテです。おわんの底みたいなんですこの2枚の写真はムーが「屏風のコル」に朝行った時に写した涸沢カールの底の部分です(もらった)
↓テントはココです黄色の→は最後頑張って登った道です
私がくじけそうになった時 前の方から365 . . . 本文を読む
10月16日17日の涸沢カールの旅レポです(トマトはシッターさん宅でお留守番です)
絵葉書のような風景が写せました自然ってこんなにも綺麗なの?ナナカマドの真っ赤・ダケカンバの黄色・ハイマツの緑・・青い空と白い雲・・岩の黒・・これだけ揃った場所って贅沢らしいまた来年来たいね~と言いながら下山しました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ &nbs . . . 本文を読む
10月16日17日の涸沢カールの旅レポです(トマトはシッターさん宅でお留守番です)涸沢カールのおわん紅葉はもうピークが過ぎてましたが途中ナナカマドの紅葉が見頃できれいでした↑
最後の方は・・もうでれでれ 這って歩きたいくらいちょっと歩いては休み・・ハァハァで愚痴タラタラ最後にはその愚痴も言えない位へこたれる
黙々と歩く・・・自分で歩かなくては進めない気分悪し・・顔面蒼白状態・・・もう・・歩き始 . . . 本文を読む
10月16日17日の涸沢カールの旅レポです(トマトはシッターさん宅でお留守番です)↑の写真はバスから慌てて写した上高地の大正池です水面に山が写ってきれいね~
さぁ・・皆さんも歩いた気持ちになってくださいね・・8時間の出発!
上高地の河童橋から明神池まではなだらかな道です観光客の人たちも歩けますね・・写真は梓川
梓川を横に見ながら・・気持ちいいです
徳沢園から横尾までは林道です(地図は前 . . . 本文を読む
10月16日17日の涸沢カールの旅レポです(トマトはシッターさん宅でお留守番でした)ムーちゃんへ・・私を連れて行ってくれてありがとうとまとへ・・いい子でお留守番してくれてありがとう自然へ・・お天気をくれてありがとう紅葉さんへ・・もうないと思ってたのにたくさんあってありがとう
そんなありがとうに胸が一杯な気持ちです私事ですが想い出をUPさせてくださいね
まずは・・二つのデジカメ動画をみてください . . . 本文を読む
トマトは私のお布団の上で熟睡中ですやはり・・お家がいいんでしょうね後で抱っこして寝ようかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日夜9時半頃に無事に帰ってきましたぁ皆さまが心配してくださったお天気は何と・・1日目は曇り空に時々晴れ 2日目は朝から秋晴れ疲れた・・・綺麗だった・・・楽しかった・・・私にとっては究極の山登り ふにゃ!涸沢コールの旅レポは明日します~
旅の . . . 本文を読む
トマトはシッターさんがお迎えに来たら尻尾ふりふり♪・・去年ぶりだけど覚えてるのねサッサか車に乗り込んでしまった寂しいけど・・これで・・安心
今日夜中に出発です長野県に明け方着いて・・6時ごろからは涸沢カールにむけで山登りをしてます7時間位?もっとかな~?涸沢カールのキャンプ場でテント泊そして月曜にテクテク同じ時間かかって下山何とか頑張ってきます今登らないともっと年とるし・・思い出を一つ作りに行っ . . . 本文を読む