コリーの大家族が棲む家

ラフコリーの大家族が暮らすマザーレイク犬舎。7世代にわたるラフコリー達との日々の暮らしを画像で綴ります。

ホー君12キロになりました

2005-12-10 | ホーク

ドラックストアで買ってきた保湿ローションのおかげで、昨夜はカイカイもなく、安眠できた。だけど、手のひらの痒みはひどくなるばかり。昼間はいいけど、なぜか夜になると熱を持って痒くなる。氷水に手を突っ込みたくなる痒さだ。今日はまたドラックストアに行って、しもやけの塗り薬を買ってきちゃった。だけどやっぱり痒いよぉ~~!しもやけってなかなか治らないんだね。

ホー君の体重を量ったら12キロちょっとだった。同じ頃のワカチーの体重が14.5キロ。2キロばかり少ないわけだけど、ワカチーが大きすぎるわけであって、ホー君が小さいというわけではない。ま、一応順調に成長しているようである。

 

だけど、今までヴィー太郎、ワカチーと、続けて大柄な子を育ててきたせいか、ホー君がとってもチビに思えてしまう。パパなんか、口癖のように「ホー吉は大きくならんなぁ~」って言ってるし。実際にはちゃんと体重は増えているし、背丈も伸びているんだけど。

 

コリーの平均から言えば、ホー君は小さいわけじゃない。マーキュンの方が小さかったし。なのに大きくなったように感じないのは、やっぱり比較する連中がみんなデカイから??なにしろ、一緒にいるのがワカチーだからね。

 

ホー君が大きくなっていないように感じるのには、もう1つわけがある。それはホー君の体型だ。同じ頃のワカチーやヴィーは、そろそろ足が伸びてきて全体にスラッとした感じになっていた。なのにホー君はまだ子犬の頃のバランスとそんなに変化していない。あ、だけどね、これもホー君が普通なのであって、ヴィーとワカチーが「ちょっと変」だっただけなんだけどね。二人とも、平均よりも大柄で足が長いからね~。つまり、やっと「普通の子」を育てる事ができたってわけね。

 

思い出してみれば、ホー君はマーキュンの子犬時代に良く似ている。なんとなく・・なんだけど。
体形はマーキュンほど胴長じゃないみたいなので、多分パーちゃんに近いんだろうなぁ。毛質が全然ちがうけど、全体のバランスはパーちゃんだろうね。ありがたいことに、やっと毛ぶきのいい子に巡りあう事が出来た。今まで「毛が無い~~!!」が口癖だったからね。これというのも、父親のレオのおかげだね。レオの血統にはアプリコットさんちの「うらら」が入っているんだけど、うららちゃんは若い頃からすごい毛ぶきで羨ましかった。きっとうららちゃんの遺伝だね。ありがたやぁ~~!!

 

 

ワカチーも決して毛ぶきが悪い子じゃないんだけど、重心が高いという欠点を補うだけの毛ぶきはまだまだ足りない。お腹の毛がもっと伸びたら、全体のバランスが整って見えるんだけど、あと2,3年はかかるかなぁ。ローズもそうだったけどね。もっとも、今じゃお腹が垂れ下がって見えるくらい、どっしりしてるけどさ。

 

そうそう、本日の被害報告を・・・・
私の愛用革靴2足(甲部分のバンドが切れた)、私の愛用あったか靴下2足(引張りっこされて穴が開いた)、みんなで分け合って食べるはずだった焼き芋3本、」:.;cd|<(←これはワカが入力しました)。

ぜぇ~~んぶ、ワカチーがやったのさっ!

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 壊れたコードレス電話 | トップ | 大きさ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しもやけ。。。 (山口のおばちゃん)
2005-12-10 19:34:18
しもやけだったんですか?

しもやけなら、簡単になおりますよ!

氷を入れた洗面器Aと、手がやっと入るくらい熱いお湯を入れた洗面器Bを用意して、Aにがまんができるだけがまんして、がまんができなくなったらBに、Bにできるだけがまんしてがまんして、がまんできなくなったらAへ、

これを繰り返せば血行が良くなりますので、早ければ2日で治ります。

ところで、、、ティンツリィーオイルは試されました?
返信する

コメントを投稿

ホーク」カテゴリの最新記事