コリーの大家族が棲む家

ラフコリーの大家族が暮らすマザーレイク犬舎。7世代にわたるラフコリー達との日々の暮らしを画像で綴ります。

夜中のトイレ事情

2025-02-22 | 今日の出来事

コリー専門ブリーダー マザーレイク

コリーの子犬情報
コリーの子犬 誕生から巣立ちまで

今朝も午前4時くらいに、チローがリビングと玄関の間のドアをガリガリやるので、仕方なくドアを開けてあげました。チローは夜中にチッコ&ウンチするのが習慣になってしまっていて、ほぼ、毎日です。ただ、玄関にトイレシーツを敷いておけば、外へ行かなくても済ませてくれるので(ほぼ、シーツから外してるけど)、まぁ、リビングのドアを開けるだけならまだいいのですけどね。

その後、寝ていると今度は。

リオちが、「ちょっと~~!!起きなさいよ!!玄関開けてよ!」って😨 

これまた、週に1、2度はあるんです。リオ、寝る前のトイレタイムに外に行かないから😩 

リオは外に行かないと納得しないので、今度は玄関のドアを開けなきゃいけないし、リオが戻ってくるまで待っていなきゃいけない😫 

当然、玄関ドアを開けると、冷気が~~💦

さっさと戻ってくるならいいのですが、これまた、なかなか戻って来ないし。

春秋の季節なら、リオが通り抜ける程度にドアを開けたまま寝ちゃってもいいのですが、今の季節、そして夏となると、そうもいかず(夏は虫が入ってくる)。

寒い中、玄関で待っていると体が冷え切ってしまうので、一旦布団に戻って、リオが帰ってくるのを待つのでした。またはその間、チローのトイレの後始末をしたり・・・。

今朝もなかなか戻ってこないので、仕方なく呼び戻したら帰ってきました。まだ夜明け前ですからね、大きな声で呼ぶわけにもいかず、近くまで行って(凍えながら)呼んできましたよ😭 



というわけで、今朝もまた、夜明け前に起こされてしまい、その後、しばらく寝付けなくなっちゃいました😰 

30分くらい経って、ようやく眠れたのですが、結局起床時間まで眠れなくなってしまう事も多々あります。
午前4時くらいならまだいいのですが、2時くらいの時もあり・・・。

同胎のキョンシーは、下痢でない限り、朝までしっかり寝ているのですけどね。
ちなみに、夜中にトイレしたくなった時、私を起こしに来るのはリオとキョン、そしてフッちゃんだけです。他の子は、しれっと玄関マットの上でしちゃいます。

まぁ、それでもいいんですけどね。
ターちゃんもほぼ毎日夜中にチッコしますが、玄関マット愛用です。以前はトイレシーツを敷いていましたけど、ターちゃんは少し足を引きずるようにして歩くため、使い捨てシーツだとズレちゃいます。玄関マットは動かないし、洗えばいいので、ある意味、好都合です。

あ、ターちゃんはチローと違い、玄関側のドアを開けてあげなくても、リビングの反対側から玄関に出ていってくれるので助かります。

チローも以前はそうだったんですけどね~。
なぜか最近は「ドアを開けて~!」ってやるようになってしまって、困ったものです😓 








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ターちゃんはチコの精神安定剤? | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日の出来事」カテゴリの最新記事