コリーの大家族が棲む家

ラフコリーの大家族が暮らすマザーレイク犬舎。7世代にわたるラフコリー達との日々の暮らしを画像で綴ります。

来年こそは

2015-04-19 | ブリーディング

コリー専門 マザーレイク http://homepage3.nifty.com/mother-lake/

今日は昼過ぎから雨の予報でしたが、朝から雨・・・・(-"-)

昨日、思いっきりお洗濯しておいて良かったです。

午前中はパラパラ程度だったので、やんでいる時を見計らってハイビスカスの植替えをしました。といっても、鉢を大きくするわけにはいかない(冬は室内)ので、鉢はそのまま、古い根を切って土を入れ替えました。これで元気が出てくれるといいな~。

今日は山中湖でコリークラブの本部展が開催されました。行きたかったな~~。

13日生キッズのミリヒちゃん、みごとBCB入賞したそうです。月見&日生ママさん&パパさん、おめでとうございます!

来年は行けるかなぁ??白内障の手術をして、結果が良ければ運転もできるようになるだろうし、フィリフィリの毛も、すこしは増えているだろうし(笑)

ただ、もしかしたら出産育児の時期が重なるかもしれないので、そうなると無理ですね~。今年はキッキが出産しないので、来年のヒートは少し早くなるかも??です。我が家はいつも、MOAキッキのヒートが最初ですから。

今年はレインのみ出産ということになったわけですが、ジロちゃんとフジコが不受胎になった原因について、いろいろ考察してみました。

結果、フジコについては思い当たる原因がありましたので、来年は対策を講じることにします。だけど、ジロちゃんについては・・・・。

ま、可能性として考えられるのは3点。

交配の時期が早かった(早く切り上げてしまった)。

交配後、動きが激しすぎた(ジロちゃんだから・・・)。

フィリップとの相性。

交配を早く切り上げたのは、次のレインの交配があったから。ジロちゃんは12日目と13日目の交配だったけど、実際には14日と16日くらいの方が受胎率がいいんですよね。

全ての女子がいっぺんにヒートになるという、我が家の宿命??ゆえ・・・なのですが。

そして、交配後のジロちゃんの動き・・・。ま、普段と同じだったのですが、他の子と違うのは、ジロちゃんはやたらとオーバーアクションなので、ひっくり返ったり、ぶっ飛んだり。。。とにかく、動きが激しいんですよね。

だけど、13年には出産しているので、それが原因とは断定できません。でも、来年は用心しておきたいと思います。

そして最後に、フィリップとの相性。

良くある話なんですが、同じ♂と何度交配してもダメだったけど、♂を変えたら受胎したということ。

実はローズもそうでした。とても気に入った男の子がいたので、2回交配をお願いしたのですが、不受胎に終わってしまいました。諦めて違う♂と交配したら、子犬ができました。

こればっかりは、なにが原因で、なにがダメなのかわかりません。フィリップもジロちゃんも、お互いに別の相手との間には子がいるのですから、相性の可能性はないとはいえません。

でも、そうだとしたら、とっても残念・・・。一番望んでいるのは、ジロちゃんとフィリフィリの子ですから。

 

さて、どうやら明日も雨みたいですね。

明日は超VIPなお客様がいらっしゃる予定なのに・・・(T_T) 

 

今日もありがとうございます!↓ポチッとクリックしてくださいね。 

コリーの子犬育て日記

コリー 子犬誕生から巣立ちまで

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わかば君とフィリップ君 | トップ | いらっしゃいませ~~~! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブリーディング」カテゴリの最新記事