お立ち寄りいただき
ありがとうございます
寒い中、お仕事されている方
本当にお疲れ様です。
うちの現場スタッフも
外仕事がんばっています。

上棟式

寒くなり休日は引きこもりがちの私。
用がない限り家でゴロゴロするのが
至福のヒトトキ
ゴロゴロしながら読んでいる本は
法隆寺の大修理等を手掛けた
宮大工棟梁 西岡常一氏が語り下ろした
ベストセラー「木に学べ」

「塔組みは、木の癖組み、人の心組み」
「木のクセをうまく組むためには
人の心を組まなあきません」
材料の木がゆがんでいても
その特性を活かして組んでいく
ということを人の育て方にも重ねています。
まだ全部読みきっていないのですが
人生の指標となる1冊になりそうです。
また、1300年持ちこたえている
「桧」にもあらためて魅了される本です。
そして昨日は雪の中
引きこもりたい気持ちを抑え
エイッと気合を入れて外出(笑)
元同僚とちょっと早い忘年会へ
キッチンfutabaさんで


いっぱい笑っていっぱい食べて
ストレス発散してきました。
が、
ストレスをうまく発散できる人
そもそもストレスがたまらない人
二つあるとしたら
後者がいいなと。
昨日飲んだメンバーの一人が
まさに後者と思われる(勝手に分析)
とにかく「器が大きい」のです。
華奢なのに(笑)
好い心持ちの人たちといると
よい波動に包まれて
穏やかな気持ちになれますね。
いい忘年会でした
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
ありがとうございます

寒い中、お仕事されている方
本当にお疲れ様です。
うちの現場スタッフも
外仕事がんばっています。

上棟式

寒くなり休日は引きこもりがちの私。
用がない限り家でゴロゴロするのが
至福のヒトトキ

ゴロゴロしながら読んでいる本は
法隆寺の大修理等を手掛けた
宮大工棟梁 西岡常一氏が語り下ろした
ベストセラー「木に学べ」

「塔組みは、木の癖組み、人の心組み」
「木のクセをうまく組むためには
人の心を組まなあきません」
材料の木がゆがんでいても
その特性を活かして組んでいく
ということを人の育て方にも重ねています。
まだ全部読みきっていないのですが
人生の指標となる1冊になりそうです。
また、1300年持ちこたえている
「桧」にもあらためて魅了される本です。
そして昨日は雪の中
引きこもりたい気持ちを抑え
エイッと気合を入れて外出(笑)
元同僚とちょっと早い忘年会へ
キッチンfutabaさんで


いっぱい笑っていっぱい食べて
ストレス発散してきました。
が、
ストレスをうまく発散できる人
そもそもストレスがたまらない人
二つあるとしたら
後者がいいなと。
昨日飲んだメンバーの一人が
まさに後者と思われる(勝手に分析)
とにかく「器が大きい」のです。
華奢なのに(笑)
好い心持ちの人たちといると
よい波動に包まれて
穏やかな気持ちになれますね。
いい忘年会でした

最後まで読んでいただき
ありがとうございました
