
趣旨に賛同した企業も何社か参加されています
写真はベルメゾンの千趣会さんのブース
森の植林事業を応援するなどecoな活動をされています
2008ベルメゾンの森ってキャンペーンでは
苗木を買うことで私たちでも協力できそう
私のように園芸に向かない人には
ワンコイン(500円)寄付なんかもあるよん


ブース内でも色んな苗木が
ディスプレイされ暖かい雰囲気を作ってました


こちらでは、小さなキャンドルを来場者に
無料配布してはって、私も1個いただけたので
夏至の日(6/21)に
おうちでキャンドルナイトしようかなって思ってます♪
前記事で紹介したキャンドル回廊
ステキな作品が多かったので
あらためてご紹介

ほんと美しくてウットリです。
茶屋町のイベントでは、また違う作品が並ぶのやろか?
一夜限りの作品とはもったいないかんじです。






キャンドルの灯り、
コレだけ並ぶと、近寄るだけで暖かいんだよ。
この日はちょっと涼しい夜だったので
ビルのあいだを通ってゆく風が気持ちよかった







それぞれタイトルが書いてあったんだけど
控えてません・・・ごめんなさい。
イベントの雰囲気、
写真でお伝えできてるかなぁ??


お天気大丈夫そうかな?
次回、レポート最終回♪

◆関連記事◆
2007.06.17 『1000000人のキャンドルナイト @OSAKA』
■1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 2008 Summer


18~22時 参加無料
Nu chayamachi、梅田ロフト、MBS、
アプローズタワー、阪急電鉄本社 周辺
※雨天の場合、翌日13日に順延

でんきを消して、スローな夜を。
↑みんなのうちの近くでもイベントやってるかも♪
(キャンドルナイト:6月6日)
しずく形のキャンドルに うっとりやわ~
なぜか捨てられないジャムの空き瓶がたくさんあるので、キャンドルつくろっかな。
6/21にキャンドルナイト、いいですね~
名前がいいですね。
こだわって参加しているmarumoサンもステキです。
私も一番のお気に入り♪
色んな角度から撮っちゃったっ
>捨てられないジャムの空き瓶
うんうん!いいアイディア♪
そうだよね、わざわざキャンドルポットを
買わなくても使えるものが周りにあるんだよね!
キャンドルナイトのイベントでも
基本は空き瓶を使ったディスプレイで
それに、セロハンはったり
和紙でシェードを作ったりして
いろいろと変化を付けてはりました♪
mayuちゃん、傑作作ってね♪
元はといえば2001年に米ブッシュ大統領が打ち出した
エネルギー政策が発端。
「景気向上のため原発をどんどん作って
じゃんじゃん電気を供給しよう」って提案に
カチンときたカナダが行った自主停電運動が始まりらしいです。
このイベントの趣旨が
キャンドルナイトに訪れた人みんなに響いていれば
地球もまだ救われる可能性があるかな?
テレビつけっぱなし、
パソコンつけっぱなしの私は
まだまだ意識が足りないです。
過ごしやすい地球にするために、
もっともっと頑張ります!
蛙太郎さんも一緒に頑張ってね♪
あ。。。風呂入らなきゃ・・・ おやすみやすぅ~
またきます♪
その答えは、こちらでドゾ↓(テヌキ)
http://www.candle-night.org/jp/about/geshi.html
ま、台風の時期より、エッカ~ってことで
私も、今日はヘトヘト…(収穫で)
もう寝まーす
で、「私たち」ってダレじゃ?
と、シゲシゲ今ごろ解説見るアタシであった・・・・
来週よ♪ まるちゃん!
21日は電気つけたらアカンぇ!
TVも見ちゃ・・・・(・_・)アカンぇ♪
you&meよ♪
て、ほかの解説も読んでくれたん、もしかして
それじゃ、みっちゃんもすっかり1000000人のひとりだわ♪
来週、キャンドルナイト決行やね~
思い切ってPCも消しちゃう?
(blogサボる気まんまん)
冬至は行きたいね。北山よりもうんと規模がでかくて種類があるね。
写真もバッチシ♪流石!
ほんま撮ってたら時間忘れてたもん
そうだ、来年といわんと
冬至でもええね♪
冬の街にはまたキャンドルが余計似合うかも♪
冬のキャンドルナイトは大阪まで行ったことないし
ぜひぜひ計画したいね~♪