まるも日記

その日みつけた新しいこと綴ろうかな

桜状況-醍醐寺

2006-04-10 03:04:26 | おでかけ京都

豊臣秀吉が盛大な花見を催したことで有名な醍醐寺
それにちなみ、毎年4月の第2日曜に
豊太閤花見行列が行われます。
今回初めて観に行ってきました。



15時からの回を見物。
時代衣装を身にまとった行列が
仁王門から三宝院手前まで通り抜けます。









秀吉の登場
見物客から「太閤さ~ん」と掛け声が飛んでいました。
ノリがいいよね。

三宝院(拝観料:600円)にも初めて入ってみた。
こちらも満開





庭園内にはお茶席も用意されていたが、
沢山の観光客で一日中忙しかった様子
バイトの子たち、ちょっと殺気立ってた



まーほんっと恐ろしく人が多かったから無理もない。
ただの見物人の私でさえ人酔いして
「もう帰ろうかなぁ」と何回も思ったし。



まだ、これから咲きますよって
桜もあったけど
ほとんどの桜が本日ピークってかんじでしょう。

枝垂桜下にびっしり生えていた苔、
めーっちゃフワフワしてて気持ちよかった


あしたは雨らしい
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜状況-毘沙門堂2 | トップ | 花散らし »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行ってみたかった♪ (ふーちゃん)
2006-04-10 08:21:33
桜の季節、行ってみたい 

marumoさんは山科にお住まいなんですね 



ふーちゃんは行くとしたら大文字から行くと思う。

前人未到のコースです。

何時間かかるのだろう 

きっと往復は無理だと思う 
返信する
おお~っ (ハルmama)
2006-04-10 20:19:55
いろんな行事があるのねー。

さすが満開きれいですねー。大阪に住んでたときに、京都にももっと行っとけば良かった~
返信する
>ふーちゃん (marumo)
2006-04-11 00:18:51
>山科にお住まいなんですね 



そう、山に囲まれた山科住人です



私も山の上の上醍醐が以前から気になっているのですが

「西国三十三所一番の難所」という噂を聞いて

二の足を踏んでいます。

下醍醐から30分だけ登ったことはあるんですが

日没近かったんですぐ下山しました。



大文字から…往復は~考えられへん
返信する
>ハルmamaさん (marumo)
2006-04-11 00:21:44
大阪に来ることあったら

京都にも寄ってよー

案内するよぉ



京都には大阪とは違う面白さが

沢山あることに気づきだした今日この頃です
返信する
うあぁ~~~! (みっちゃん)
2006-04-11 23:15:33
これぞ都(みやこ)! みやびな都!!!

ここすごぉ~~~い!!!! 華やかぁ!!!

これは人ごみ覚悟して行く甲斐あります!!!



アタシも絶対言うっ!!!(>_<)/



太閤さ~ん!って!!!! 爆

返信する
>みっちゃん (marumo)
2006-04-15 23:11:59
"みやび"かぁ~

いいなーそのヒビキ



しかし実際はもんのすごい人出で

みやびな雰囲気はかき消されてました

太閤さんの笑顔でかなり気分もupしたけどね。

後で知ったけど、この太閤さん、

サクラクレパスの社長さんなんだって。

へぇ~



>アタシも絶対言うっ!!!(>_<)/



うん。

みっちゃんなら言っといてほしい、とりあえず。
返信する