
空は秋色
・・・でも、実感できない暑さ。
SunFlowerも少々ヘバリ気味



暑さに加え、花期も終盤にはいっている
せいかもしれない。
すでに種が出来ている種類も多かった。
盛りだったひまわりを少しだけ

名前は控えてません、ごめん。



*
真っ昼間だったので
太陽の下は、そらぁ~暑かったんですが
花壇の至るところに、
スプリンクラーが作動していたので
近くを通ると涼しかった♪


わざわざ散水範囲に突入して水浴びしに行ったりも♪


*
宿根草・有用植物園のエリアでは
ほんの少しだけ碗蓮に花が残ってました。
ハス池でもまだチョットだけ見れそう。



*
百日紅も見頃
至るところで見られましたが
園北西、桜林から宿根草・有用植物園へ
向かう道あたりが特にキレイだったかな。

*
洋風庭園に今年も設えられた
ソライロアサガオ(ヘブンリー・ブルー)の
ヘブンリー・ブリッジ




もう少し待てば、
爽やかな青色のアーチが完成します♪


◆関連記事◆
2006.11. 2 『府立植物園-秋』
(アサガオが開花したヘブンリー・ブリッジの写真あり)
■京都府立植物園
9~17時(入園16時まで) 大人:200円
(撮影日:8月17日)
うらやましいです!
ここまで、たくさんのお花が見られると
撮影しきれないくらいですね。。。
開館と同時に入って、閉館時間に出ないと。
前日、前々日の写真もとても良かったです。
面白く興味深い植物がたくさんで。。。
京都には何でもあってホントうらやましい。
ところで、ここって食事コーナーとかあるんですか?
ゆっくり、じっくり見ていたら。。。
お腹が空きそう。。。
何か食べて休憩なんか挟みながら~
一日のんびりいたいなー。
なんだか写真見るとまだ夏全開ってかんじ(・_・)
でもね、今年は真夏らしい入道雲見なかったんだよね・・・ 見た?
昔みたいなモクモクとした入道雲・・・見たいなぁ・・・
実践しなくては・・・。
上を向いて歩こう
なかったんやけど
ここの植物園に行ってから
すっかりハマってしまいました♪
いつ行っても珍しい花が咲いているし
入園料も安いし!(←これ大きい
しかも、その日のうちなら「再入園」も出来るので
園のまわりのオシャレなカフェなんかに
休憩にいけたりもしちゃいます♪
園内にも簡単に食事ができるところがあるけど
私の場合は近くのパン屋さんで
サンドイッチとか買って置いて
入園することがおおいかな~
ここのブログでは植物園登場率
かなり高めなので宜しくお付合いくださいねん
気づけば10日も前だった・・・
そりゃ、暑さ全開の日だったわよ…
今日も暑かったよね~
明日からは雨でちょっとはマシやろか?
>入道雲
そうやね~そういえば1回くらいは見たような…
「今こそ降れよ!」って思うくらい
夕立もなかったしね~
(祇園祭ではあんなに降ったのに・・・
いろいろ観察してね~
横断歩道は右見て左見て、もいちど右見て・・・
手を上げて・・・・
明日は皆既月食らしいね♪