三代目日記

地元を大切に屋根専門で66年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

〆は飛行機見ながら。温泉&ずんだ餅に萩の月😊

2024年06月01日 17時50分00秒 | 営業日誌
テルです!!

昨日は雨でバタバタしましたが、

今日は気持ちいい天気🌞

全員でそれぞれの現場を前に。

それでは今週最後の本日ブログは、

一昨日のブログの続き(・∀・)


今週月曜日は宮城県仙台市で、

瓦施工組合の総会&全国大会に参加!

翌日火曜日の朝。

持参した入浴剤を

入れたお風呂でさっぱりして、

朝食バイキングをガッツリと(*´∀`*)


そして「ホテルビスタ仙台」を

チェックアウトしてから再び…















全国大会に参加。

前日と同じく

仙台サンプラザホール」で行われ、

午前中で終わりとなります。

香川県は

香川県瓦施工組合員の頑張りから、

賞を頂くことができました(*^▽^*)


無事に総会&全国大会も終わり、

夕方まで、待ちに待った自由時間😆

予報通りに雨の仙台。

自分は行くところを決めており、

事前にタクシーを予約していました😄


タクシーで15分。向かった先は…






















仙台湯処・サンピアの湯。

近場限定で

大好きな温泉&サウナが揃って、

ゆっくりできる場所としてドンピシャ!


仙台駅まで香川県メンバーの、

請川理事長&呑田さん&岩里君を

送ってから一人の時間を

楽しもう思っていましたが、

みんな一緒に楽しむことに(*^▽^*)


先ずは館内レストランで昼食!

会後のビールが美味いぜ(*≧∀≦*)

そしてやっぱり牛タン定食で笑

お腹も満たされたら温泉&サウナ♨️

時間まで館内着に着替えて、

各々リラックスして過ごしました😆


それから自分が予約していた

タクシーで仙台空港へ向かう途中に…

フライトの遅延メールが😭

しかもフライトが中止になった便も💦

ちょうど暴風雨の天気と重なって。


空港に着くと

無事に飛ぶことを祈りつつ、

ゆっくり買い物(*´∀`*)

天気ばかりはどうもならんのは、

瓦屋の自分がよく分かっているので。

めちゃお腹も減るし😆


夕食は空港内で…だし廊。

全部のせで美味いやないか(*≧∀≦*)

飛行機見ながらのラーメン、

出張最後の食事に最高でした。

そして…























無事にフライト✈️

とにかく一安心で、

景色を楽しみながら伊丹空港へ!

それから高速乗って2時間少々。

我が家へ着きました。疲れたぜ😆


来年の総会&全国大会は、

大好きな鳥取県で開催します。

しっかりと会に参加しながら、

ご当地グルメも楽しみたいです😄


それでは一週間お疲れ様でした。




















ステキな週末を☆★☆

(仙台空港で購入したお土産。

宮城県と言えば牛タンですが…

ずんだ餅萩の月も有名😆

ご存知ありますかね?(*^▽^*)

実はずんだ餅

初めて生で食べました😆

めちゃ美味しくて最高。


また社員やお施主さんも

喜んでくれた、萩の月。

学校帰りのハルくんも、

「うっまー!」。

喜んで食べていました(*´∀`*)

宮城県へ行ったなら是非☺️)

コメント (54)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の東北で牛タンに総会&全国大会に懇親会😄

2024年05月30日 18時05分00秒 | 営業日誌
テルです!!

一昨日の夜、

飛行機で戻ってこれて。

ちょうど暴風雨と重なって、

ほんとバタバタだったぜ(*≧∀≦*)

フライトが中止になったり

遅延になりつつも飛行機が、

無事に飛んでくれて良かったです😊

…香川県も暴風雨の影響を受けて

昨日今日とでめちゃ電話がかかり、

対応に追われた瓦屋でして😅

帰ってきても続けてバタバタ。

明日もまさかの

雨マークに変わって

今も段取り変更で大変ですが、
 
久しぶりの本日ブログ(・∀・)


27日の月曜日。

伊丹空港から9時20分フライトで

自分は前日に一人前乗りで、

大阪に宿泊。

その時のブログは改めて(*´∀`*)


合流した香川県代表の、

請川理事長&呑田さん&岩里君と

副理事長の自分の4名で向かった先は…
















宮城県。

伊丹空港から仙台国際空港まで、

1時間少々。初の東北(*≧∀≦*)

ちなみに香川県から直行便は無い為、

大阪の伊丹空港経由になります。

今回は瓦屋にとって大切な

年に一度の総会&全国大会が、

宮城県で開催されることに。


無事に宮城県へ到着すると、

そのままタクシーで仙台市に。

大会前に昼食!やっぱり…
















牛タン😄

宮城県へ来たなら外せないw

お店は牛タン専門店の「司」で、

並ぶ人の列でお店を発見できました笑


遠方地に無事着いたので、

先ずはビールで乾杯🍻

そしてメインの牛タンに、

御飯が麦ご飯にびっくり。

めちゃ美味しいし(*≧∀≦*)

加えて牛タン入りスープが最高。

全員で美味しく頂きました😄


それから徒歩で会場となる、

「仙台サンプラザホール」へ移動。












通常総会&全国大会。

宮城県・村井知事の

講和から始まって、

総会&全国大会を粛々と。

滞りなく終わって。

ちなみに全国大会は

翌朝も続きます(・∀・)


そして夕方に終われば一度、

宿泊先のホテルビスタ仙台へ!

大浴場があるのがありがたく、

時間までゆっくり癒されて(*´∀`*)


それから再び

仙台サンプラザホールへ戻って…























懇親会🍺

乾杯前のいろんな人の挨拶で

たまらなく睡魔&空腹に

一人襲われましたが😆、

宴が始まると

美味しい食事とビールに、

楽しく時間を過ごせました(*^▽^*)


それからホテルに戻って爆睡💤

やはり宮城県は遠いので、

体が睡眠を欲していました😆笑

そして翌朝28日。次回ブログに。


明日も不安定な天気で

大変な瓦屋ですが、

全員で力を合わせ

自分達ができることを、

精一杯行っていきます💪




ステキな夜を☆★☆


(初の宮城県からの最初の一杯。

同業者で仲間と飲むビールは、

最高に美味しかったです(*^▽^*)

もちろん牛タンも最高でした😄)

コメント (62)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最大級の陶板名画美術館。鳴門の名産を外で😊

2024年05月25日 20時43分00秒 | 営業日誌
テルです!!

本日の夕方は全職人が 

無事に帰社したことを確認し、

いよいよ自分の宮城県への

出張に備えて二宮常務と、

現場打ち合わせを念入りに。

現場を安心して彼に託して💪

それでは遅くなりましたが、

今週最後の本日ブログ。


今朝は丸三職人を

現場へ送り出してから

社内業務をちゃっちゃと終わらせ、

楽しみにしていた

マコとのお出かけ😊

本当なら先週日曜の雨日に

行く予定でしたが、

自分に仕事が入ったので振替で(・∀・)


高速乗って50分。

向かった先はマコと18年ぶりの…












大塚国際美術館。

自分が応募したら当選して

ペアの招待券が届いたので、

ありがたく使わせてもらって(*^▽^*)

駐車場からの無料送迎バスで、

美術館まで向かいます。


大塚国際美術館

ご存知ありますかね?😊

徳島県の鳴門公園内にある

陶板名画美術館で、

鑑賞ルートは約4km!!

日本最大級の、

常設展示スペースなんです(*´∀`*)

その中で名画1000余点を

陶板で原寸大に再現しています。

カフェやレストランも充実しており、

一日ゆっくり過ごせます☺️








































古今作家の作品を夢中で。

とにかく素晴らしい

原寸大の作品に、

引き込まれてしまいます。

ただただ美しさに、夫婦で感動。

知ってる絵があれば嬉しくも😄

しかし!!!

人が多い中を2時間は歩くので、

休憩しながら。お腹も減るし😆笑























ガーデンテラスでランチ。

館内では多くの人がいるので、

外の空気を吸えるのがいい(*´∀`*)

モネの睡蓮&景色も綺麗で癒されて。


そして鳴門と言えば、鯛にワカメ。

その定食もあって、

これがめちゃ美味い(*≧∀≦*)

夫婦で「鳴門刺身定食」を、

外でゆっくり美味しく頂きました。


最後は残りの館内を巡って、

帰れば15時前。現場段取りを考え、

職人が帰社するのを待って。


「デート、楽しかった?」。

今日は小学校で

キックベースボールの、

練習に参加していたハルくん。

ニヤニヤと😆笑


マコとは長男ヒロ君がまだ、

生まれていない時に初めて訪れた

大塚国際美術館。

とっても楽しく素晴らしく、

またステキな思い出が増えました😊


先週ブログは徳島県鳴門の、

四国八十八ケ所・霊山寺&極楽寺を

書きましたが、

大塚国際美術館も

とってもオススメです(*^▽^*)

徳島県へ来たら、

鳴門市にご家族で是非😊













ステキな週末を☆★☆

(現代アートもいっぱい!

大満足の大塚国際美術館です😊


そして来週は仙台で行われる、

「全日本瓦工事連盟」の

総会&全国大会参加の為に

ブログ更新が出来ませんが、

また戻ればUPするので

引き続き宜しくお願いします😄)
コメント (74)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい愛知県産瓦&たらこパスタとメダカで元気😄

2024年05月24日 18時05分00秒 | 営業日誌
テルです!! 

職人も無事に帰社して(*´∀`*)

ただいま天気にも恵まれて、

施工中の下田井町

コロニアル葺き替え現場&

昨日から始まった仏生山町

板金屋根葺き替え現場と、

梅雨入り前に

葺き替え現場を集中して😊

バタバタしてるぜ(*≧∀≦*)


またありがたく

新築現場も順調で、

無事に完工した…











上林町三州陶器瓦新築現場。

寄棟屋根に

三州陶器瓦(愛知県)は、

やっぱり美しいです(*´∀`*)

高橋部長が気持ちを込めて完工。

ちなみに彼は再来週から

小豆島瓦新築現場へ、

泊まり込みでの施工となります。


仕事があること働く仲間に感謝し、

全員で力を合わせて

現場を前に進めていきます💪


最後に美味しい物。












たらこパスタ。

マコが作るたらこパスタは

とっても美味しくて

大盛のハルくん&自分ですが、

「うっまー!!!」。

久しぶりの、

ハルくんの食べっぷり(*≧∀≦*)笑

自分はワインと一緒に。最高😄

親子でペロリと頂きました。


仕事が忙しい時こそ、

しっかりと食べて元気に。









また明日☆★☆

(朝はメダカに餌やりから。

この時間が癒されるんです(*´∀`*)

めちゃ寄ってきてかわいい。


…お分かりになりますか??

タニシも一緒にいます🐚

コケを食べて

水を綺麗にしてくれて、

水質維持にも効果的なんです😄

メダカに癒されて元気に(*^▽^*))

コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川県の特別名勝・栗林公園での散策を是非☺️

2024年05月22日 18時25分00秒 | 営業日誌
テルです!!

先ずは先日ブログでの

会長やヒロ君への、

温かいコメントを

ありがとうございました😊

会長はまだまだ入院中ですが、

ゆっくり治療に専念して。

ヒロ君は今日も無理し過ぎないよう、

今も部活に励んでいます(*^▽^*)

それでは本日ブログ。


先ずは仕事ブログで、

天気に恵まれて葺き替え日和🌞

ただいま下田井町で、

コロニアル葺き替え現場が順調。

その現場前に完工させた…




















木太町シングル葺き替え現場。

既存スレートは傷みが目立ち、

塗装が不可。またアスベストを

含んでいることから、

大きな撤去処分費がかかります。


そこで当社でも多い施工の一つで

既存屋根上から被せて施工する、

「カバー工法」で葺き替え。

金額を抑えながら新しい屋根材・

シングル屋根が完工しました(*^▽^*)


そして明日からは多度津町で

同じくカバー工法での、

板金屋根への葺き替え現場が

スタートします。葺き替えラッシュ😆

梅雨入り前にできるだけ

葺き替え現場を前に進めて、

お施主さんに喜んでもらいます(*´∀`*)


最後は先週金曜日に行われた、

先代からの得意先である

工務店さんの総会&懇親会に参加😊

行われた場所は…
















特別名勝・栗林公園。

ご存知ありますかね?😊

香川県の最も有名な公園である

栗林公園は、国の特別名勝に

指定されている文化財庭園の中で、

日本一の広さを持つ公園なんです。


会が始まる時間まで一人、

久しぶりの栗林公園を散策して。

会参加者は入園料が

無料なのが嬉しいぜ😆笑

いつ来ても落ち着く園内。

海外の方とも、

多くすれ違いました(*^▽^*)


公園で癒されてから…



















総会&懇親会に参加🍻

栗林公園内のカフェを貸し切りで。

滞りなく総会も終わった後は、

続けて懇親会。

楽しみにしていたビール前に笑、

自分の方でしっかりと

気持ちを込めて、

乾杯させてもらいました😊

料理も美味しくて、

とっても楽しかったです(*^▽^*)

帰りはマコに迎えに来てもらって。


まだまだ厳しい建築業界ですが

協力業者みんなで力を合わせ、

元請工務店さんを

盛り上げていきます😊

(ちなみに自分の目の前の方が、

工務店社長です(*´∀`*))


そして香川県へ来たなら是非、

栗林公園へ!!!

とっても癒されること間違いなしで、

香川県民が誇れる公園です☺️




ステキな夜を☆★☆

(栗林公園では有名な、

「鯉の餌やり」も体験できます😄

めちゃ食い付いてきます(*≧∀≦*)

それと昔は動物園も、

園内にあったんですよ!!

小さな時に遊びに来た、

楽しい思い出が残っています☺️)
コメント (44)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二番札所・極楽寺&吊り灯篭で癒されて。

2024年05月20日 18時14分00秒 | 営業日誌
テルです!!

昨日の日曜日は朝から

不安定な天気の香川県でしたが、

振替出勤した松原専務&渡部主任で

観音寺市太陽光設置を進めて。


休みの自分は

美術館へ行く予定でしたが、

やはり雨でお客さんから電話が😆

また監督からも

至急打ち合わせしたい連絡が入り、

自分も仕事に切り替えて

別日に休みを振替することに(・∀・)

梅雨入り前にしっかりと現場を前に。

それでは本日ブログは一昨日の、

土曜日ブログの続き。


12日日曜日はハルくんと、

四国八十八ヶ所第1番札所・霊山寺

参拝を終わらせて。清められる😊


それから続けて向かった先は…




























四国八十八ヶ所第二番札所・極楽寺。

第一札所の霊山寺から近くにあり、

一緒に参拝できて(*´∀`*)

ハルくんもしっかりと、

手を合わせて御参りして。

1,000年以上生き続けている、

大杉はとても迫力があって壮大😊

ちなみに本堂の阿弥陀如来は、

(国指定重要文化財)となります。


霊山寺と極楽寺の参拝を終わらせ、

最後に向かった先は…












道の駅いたの。

その日は「母の日」だったので

お味噌汁大好きマコの為に、

具材を物産館で購入して。

またルート88の手作りおにぎりを

昼食に。…ハルくん、待ちきれず😆

とっても美味しかったです(*^▽^*)


お寺や神社への参拝は、

気持ちが癒され元気をくれて。

仕事が落ち着いたらいつか、

四国八十八ヶ所を巡りたいです😊




















ステキな夜を☆★☆

(今回の参拝の目的は

会長のことはもちろん、

長男ヒロ君の体調を願って。

来月頭にヒロ君の、

最後のバドミントン試合である

総体が行われます。

ちょうど古傷で怪我した、

腰と足の痛みが出たしたので。

極楽寺で御守りを購入して😊


そして極楽寺前に訪れた霊山寺。

霊山寺といえばやはり本堂の、

吊り灯籠!!!

暗い堂内に優しいオレンジ色の

明かりが灯り、とても幻想的(*^▽^*)

気持ちが落ち着き癒されるぜ😆

ハルくんも手を合わせて礼をして。

子供達には神社やお寺から、

日本の良さと素晴らしさを

少しでも知ってほしいです😊)

コメント (46)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国霊場第1番札所・霊山寺で御参り。運動会日和😊

2024年05月18日 17時15分00秒 | 営業日誌
テルです!!

いろいろと

バタバタした一週間でしたが、

無事に終わって一安心😊

それでは今週最後の本日ブログ。


先週土曜日の夕方。

陽が沈むのが遅くなった😄

仕事が終わって直ぐにハルくんと、

高速乗ってちょうど40分。

近場ですが、

県外の徳島県鳴門市にある…











大鳥居苑。

今年の1月ブログに登場した、

多くのお遍路さんに利用される宿。

本当ならGW6日の日帰り昼食で

家族で楽しむ予定でしたが、

その日は自分が仕事になったので

翌週日曜への変更連絡を入れました。


ただ電話口の
 
自分を覚えてくれていた

奥様とのお話で、

「GW明けの土曜は

まだ空きがありますよ!」。

ご厚意の言葉あり。

もちろん即決だぜ(*≧∀≦*)笑

ありがたく

宿泊させてもらうことに😄


お遍路さんや外国の方が多い宿で、

とってもリーズナブル。

その分

大浴場などのお風呂は無いので、

部屋のお風呂には入浴剤を持参😊

布団も自分達で敷いてゆっくりと。


それでも再び来たかった、

楽しみにしていた食事。
























鰻会席&卵焼き。

とにかく食事が有名で、

朝夕共にめちゃくちゃ美味い😆


今回の夕食はお勧めされた、

鰻会席。

鰻ざくに鰻巻きに始まって、

たまらなく美味しくて。

…お気付きだろうか?

メインの鰻丼前にハルくんは、

別に白御飯を食べています(*≧∀≦*)笑

蕎麦の実が入ったお汁に、

デザートまで全てが美味しくて。


また宿泊でしか食べれない

朝食の卵焼きは、

前回ブログ同様に絶品(*´∀`*)

親子で全てを美味しく頂きました。


それからチェックアウト後は、

直ぐ目の前の目的地。











霊山寺。

「一番さん」と親しまれる

四国八十八ヶ所の第一番札所で、

多くのお遍路さんが同日も😊

とっても大きな鯉を眺めて参拝。

それだけで気持ちが楽に癒されて。

そして第二番札所へ!次回ブログに。


大鳥居苑。そして霊山寺。

徳島県へ来たら

是非訪れてほしい、

素晴らしい場所です(*^▽^*)

















ステキな週末を☆★☆

(お互い酌み交わして😆

子供達と一杯やることが、

自分の楽しみの一つです(*^▽^*)

そしてハルくんは

通り過ぎたお遍路さんに、

しっかり「こんにちは!」。

自ら挨拶して。大切な挨拶😄


そして!!!

今日の午前中はハルくん最後の、

小学生運動会の日。天気に恵まれて☀️

一生懸命に踊る演技に感動し、

また徒競走では1位&リレーでは

リレーを走ったことない友達に、

譲ってあげたハルくん。

これからも変わらず、

明るく優しいハルくんで(*´∀`*)

子供の成長が嬉しかった自分でした☺️)
コメント (44)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい日本瓦&美味しい物と赤ちゃんから元気😄

2024年05月17日 17時09分00秒 | 営業日誌
テルです!!

昨日は強風で段取り変更や接客と、

バタバタした瓦屋でした😆

そして今から  

事務員山下さんの送りで、

栗林公園で行われる

得意先工務店さんの、

総会&懇親会に参加(*´∀`*)

乾杯の音頭を頼まれているので、

しっかり終わらせ楽しんできます🍺

その前に本日ブログを急いで。


先ずは久しぶりの現場(・∀・)

先週無事に完工した…




















林町日本瓦新築現場。

淡路産日本瓦を

松原専務&河端さんが、

気持ちを込めて施工して。

地震に弱い大棟には

棟金具を通して、

鉄筋2段這わせて全てを緊結。

耐震工法で地震に強く、

美しい屋根へ仕上がりました😊


一昨日の

木太町葺き替え現場に続いて、

来週からは今月末にかけて

新たに葺き替え4現場がスタート!!

めちゃ大変ですが😆、

仕事があることに感謝して

全員で力を合わせて乗り切ります💪


最後に美味しい物。

讃岐うどんからの…
















スウィートポテトロール。

讃岐うどん店は「あさひ」で、

大好きワカメ取り放題が最高(*´∀`*)

またスウィートポテトロールは

高知県のお土産で、

家族みんなが喜んでペロリと😋

美味しい物を食べて元気に。









また明日☆★☆

(お土産と言えば

GW後にただいま育休中の、

事務所さっつーがお土産を(*^▽^*)

自分も島根県のお土産を渡して。


何より!!!

写真にあるように

ようやくシュンタちゃんを、

抱っこできたぜ(*≧∀≦*)

…孫抱っこの

気持ちがよく分かる笑

可愛過ぎてたまらん。

美味しい物と赤ちゃんから、

たくさんの元気を

もらった自分でした😄)



コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根県の巨大迷路を楽しんだら温泉&回転寿司😊

2024年05月15日 18時32分00秒 | 営業日誌
テルです!!

昨日は志度葺き直し現場が完工し、

本日から木太町で

新規葺き替え現場がスタート。

全員で力を合わせて現場を前に💪


現場はありがたく順調でしたが、

入院していた会長が一昨日に

急遽手術することに😭

バタバタしましたが、

今は体調が落ち着いて

大好きな相撲を病室でゆっくりと。

なのでブログも書けて(*´∀`*)

(焦るぜオヤジ!!

体調が落ち着いて良かった☺️)

それでは本日ブログは

一昨日ブログの続きで、

ハルくんとのGW

最後の思い出ブログ😊


広島県の帝釈峡を楽しんでから、

休暇村帝釈峡でゆっくり過ごして。

翌朝5日は「こどもの日」。

小学生ハルくん最後のGWを、

思いっきり楽しめる場所へ。

行く場所は決めていました😄


休暇村帝釈峡からちょうど1時間半。

初めて訪れた…
























ドラゴンメイズ。

巨大迷路を楽しむ為に、

島根県まで来てしまったぜ😆笑

4コースに別れており、

自分達が選んだ

スタンダードコースは、

4箇所のスタンプをゲットして

ゴールを目指します。

とにかくデカい(*≧∀≦*)

ハルくんとキャッキャ言いながら、

スタンプを集めてゴールを目指して。


そしてゴールしたら射的を楽しみ、

しっかり倒して商品をゲット😄

めちゃ楽しかったですが、

その日は

とても暑くて親子で汗だく笑


そんな時は!!!

もちろん決めていました(*´∀`*)

巨大迷路から10分。























海潮温泉・桂荘♨️

源泉掛け流しの温泉に

サウナ&水風呂が付いて、

何と!大人が300円と子供が150円😆

シャンプーにボディーソープ&

風呂上がりには休憩室もあって。

最高過ぎるやないか(*≧∀≦*)

めちゃ癒されて。最高。

Tシャツ&下着は着替えて綺麗さっぱり。

ハルくんもリフレッシュできて、

満面の笑顔😊…お腹が減った笑


昼食はこどもの日で、

ハルくんが1番喜ぶお店へ!!

桂荘から15分。初めての回転寿司。













しーじゃっく 三刀屋店。

お寿司が一番大好きなハルくん。

「うっまー!!!」。

思う存分食べまくって(*≧∀≦*)

自分はノンアルコールに、

やっぱりうどんが美味しいぜ笑


温泉に入って癒されて、

お寿司でお腹も満たされて。

…めちゃ眠いが😆笑

それでも気合いを入れて、

帰りは島根県から香川県まで

片道3時間半。無事に帰宅しました😊


「楽しかったね!

「お父さん、疲れたでしょ?

マッサージしてあげる!!」。

帰るとハルくんからの言葉😭

遊びと運転で疲れた体を、

ハルくんの優しい言葉が

全て吹き飛ばしてくれました。


そしてGW最後の6日は、

一日仕事の自分。

雨降る中でマコがハルくんと、

イオン綾川を楽しんでいました😊


今回のGWは会長と

高知県旅から始まって、

マコ&ハルくんで岡山県旅→

自分&ハルくんで広島県旅→

最後は島根県旅と思いっきり、

楽しむことができて最高でした😄

めちゃ走り回ったぜ笑


普段は仕事を一生懸命に頑張って、

休みの時は思いっきり遊ぶ。

自分が大切にしていることです。


次の休みを楽しみに

仕事を頑張って、

休みの日は楽しい思い出を

ブログに残していきたいです😊





ステキな夜を☆★☆

(島根県から帰った晩の夕食は、

吉野家のテイクアウトを自分で😊

疲れ知らずのハルくんは牛丼を、

ペロリと平らげていました(*≧∀≦*)

これでGWブログは終わりで、

長いことお付き合いを

ありがとうございました☺️)




コメント (44)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の中で釜焼きパンケーキを自分トッピングで😊

2024年05月13日 17時10分00秒 | 営業日誌
テルです!!

本日は天気予報にない昼までの雨で、

職人が帰社したり再び出勤したり。

しっかり大変だった瓦屋でした😆

それでは今週最初の本日ブログ。


先ず最初は!!!

昨日は「母の日」だったので、

夕飯は…












宅配寿司の銀のさら&お味噌汁。

家族で美味しい物を(*´∀`*)

ただいま試験勉強中の

ヒロ君&コトちゃんそして

サッカー帰りのハルくんは、

炙った寿司を喜んでペロリと😄


特にマコは

自分が作るお味噌汁を

喜んでくれるので、お味噌汁も。

「美味しい!」。

マコが喜んでお代わりしていたので、

作って良かったです(*^▽^*)


そして少々戻って

先週土曜ブログにはハルくんと、

広島県の帝釈峡

自然の偉大さに親子で触れて。

そのまま宿泊先へ。

車で30分。久しぶりの…



























休暇村 帝釈峡。

ヒロ君&コトちゃんとは

宿泊したことはありますが、

ハルくんとは初めてで

楽しみにしていました😊


何とてGW中に親子2人だけで

泊まれるところは少なくて

また宿泊費も高くなりますが、

休暇村はとっても良心的な値段で

しかもポイントを使って、

今回の宿泊が半額に(*≧∀≦*)

しかもスタンプラリーで、

🐐のチョコレートお菓子もゲット!

部屋からの景色も緑豊かで最高だぜw


ひと息ついたらお風呂に。

これまた運良く貸切で

景色も綺麗で露天風呂にサウナと、

最高やないか(*≧∀≦*)癒されて。

…お風呂上がりのハルくんも、

めちゃご機嫌で鼻歌を😆笑


それから無料の

綿菓子食べてからの…












夕食バイキング。

とにかく広島県の

美味しい物がいっぱいで、

ハルくんと大喜びw

いっぱい取りまくりましたが、

デザートまで全て完食(*^▽^*)

自由に好きな物を、

たくさん食べれるバイキングは最高。

テイクアウトのコーヒーを、

景色見ながら飲んでリラックス。


そして親子で爆睡してから翌朝。

楽しみにしていた朝食😋




















釜焼きパンケーキ🥞

朝食バイキングの人気メニューで

番号札をもらって呼ばれたら、

釜焼きパンケーキに

自分好みのトッピング(*´∀`*)


「うっまー!」。

大人向けの抹茶味ですが、

ハルくんはとっても喜んで。自分も😄

景色を見ながらゆっくりと、

心からリラックスできた朝食でした。


そして子供の日の5日は

ハルくんを、

連れて行きたかった場所へ。

とっても楽しかった残り1日、

お付き合いを宜しくお願いします😊








ステキな夜を☆★☆

(帝釈峡の

「しんりゅう湖」も有名で、

見所がいっぱいの帝釈峡。

とにかく自然が好きなら、

一度は癒されに訪れてほしいです😊


そして散策を楽しんだら、

休暇村帝釈峡への宿泊が

とってもオススメです(*´∀`*)

ご家族やご夫婦やお一人の方も

たくさん泊まっており、

気楽に宿泊できる休暇村です😄)



コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする