琴似発寒川の左岸を上流に向かい散策しました。
琴似発寒川(ことに はっさむ がわ)
水に触れることはできますが、冷たいです。
水深は1m程度です。
◇ 散策日 : 2023年4月8日(土) 曇 最高気温 12.6度
◇ 所在地 : 北海道札幌市西区
◇ 散策した距離: 約 2,200m (西陵リンリン橋から寒月橋まで)
◇ 最寄り駅 : JR館本線 琴似駅 徒歩10分
琴似発寒川の左岸を上流に向かい散策しました。
琴似発寒川(ことに はっさむ がわ)
水に触れることはできますが、冷たいです。
水深は1m程度です。
◇ 散策日 : 2023年4月8日(土) 曇 最高気温 12.6度
◇ 所在地 : 北海道札幌市西区
◇ 散策した距離: 約 2,200m (西陵リンリン橋から寒月橋まで)
◇ 最寄り駅 : JR館本線 琴似駅 徒歩10分
豊平川の河川敷を上流に向かい散策しました。
豊平川(とよひらがわ)
五輪大橋にある像です。
五輪大橋を上流から観る。
パークゴルフ場です。 未だ利用できないようです。
豊平川の水に触れることはできなかったです。
藻南橋です。
藻南橋から豊平川の下流を観る。
◇ 散策日 : 2023年4月5日 (水) 曇 最高気温 16.8度
◇ 散策場所 : 五輪大橋から藻南橋までの約2,000m
◇ 最寄バス停 : 藻岩高校前バス停から 徒歩4分
札幌駅前バスターミナルからバスで38分
◇ その他 : 河川敷の一部は雪たい積場に利用のため、立入禁止となっています。
琴似川発寒川の左岸を散策しました。
琴似発寒川(ことにはっさむがわ)
中央にみえる山は三角山(311m)です。
散策してる時、目に入ってくる高層マンションを調べてみました。
マンション名:プレミスト琴似スカイクロスタワー
概要 : 40階建 263戸 2013年10月完成
40階から琴似発寒川を観てみたいですね。
河川敷の一段低いところに降りてみました。
隣接の「南発寒公園」に立寄りました。
職人さんが大きな樹木に登り枝を切り落としていました。
◇ 散策日 : 2023年2月18日(土) 晴れ 気温 4.8 ℃ 積雪 60cm
◇ 散策場所 : 北海道札幌市西区西町北1丁目 他
発寒橋からあゆみ橋までの約1,200m
◇ 最寄り駅 : JR函館本線 琴似駅 駅から徒歩8分
豊平川の河川敷を散策しました。
豊平川の左岸でミュンヘン大橋から五輪大橋までのコースです。
豊平川 1. ミュンヘン大橋~藻岩橋 (1,100m)
ミュンヘン大橋
ミュンヘン大橋から豊平川の上流を望む。
豊平川 2. 藻岩橋~藻岩上の橋 ( 400m)
豊平川の水に触れることのできる所です。
サケが泳いでいました。サケのスピードに追いつけづ、写真撮影はできない。
豊平川 3. 藻岩上の橋~五輪大橋 (900m)
河川敷の通行は難しく、川沿いの歩道を進む。
五輪大橋
五輪大橋から下流を望む。
◇ 散策日 : 2022年11月6日 (日) 晴 気温 11.8度
◇ 所在地 : 北海道札幌市
石狩川治水事務所跡の碑があるホロヒラタイを散策しました。
ホロヒラタイ
◇ 散策日 : 2022年11月4日 (金) 晴 気温 9.3度
◇ 所在地 : 北海道札幌市