後を絶たない通り魔的襲撃、昨年末には北九州でも中学生死傷 効果的対策難しく
産経新聞1/22(水) 22:46配信
コメントを書く
自分のコメント
ログインしてコメントを書く
コメントAI要約 β版
本機能は試験的な導入です。正確性や品質を保証するものではないため、コメント全文と併せてご確認ください。
「現実的な犯罪対策の提案」に注目
主なコメントは?
- 通り魔犯罪に対する恐怖と無力感が強く、自衛の必要性を感じています
- 防刃ウェアの着用や防犯カメラの設置など、具体的な対策を提案している意見もあります
関連ワードは?
- 通り魔
- 防刃ウェア
- 防犯カメラ
不適切な結果を報告
コメントAI要約 β版とは
コメント578件
- おすすめ順
- 新着順
- 京師美佳2時間前防犯アドバイザー/犯罪予知アナリスト報告見解マクドナルドで発生した事件も、入店して僅か30秒の間に2人の中学生が刺されています。こんな短時間では防ぐのは難しい。昔の無差別事件では、事前に奇声を発しながらウロウロしているなど、不審な行動があり気がついて逃げられた人もいました。 昨今の無差別事件には計画性と迷いのない強い実行力を感じます。いつ誰が狙われてもおかしくない現状を考えると、最近は男性でも使用する日傘を所持して襲われたら開き、相手との距離を取りながら逃げるなど必要です。 また、塾帰りで遅くなる子供には、防刃ブルゾンを着せてあげるなど襲われるかもしれない前提で備える方が安全です。性善説では守れない世の中になってきました。 海外と違い日本での無差別事件は、ダークサイトでも、銃は簡単に手に入らないので、殆どが刃物による犯行です。防刃グッズで備えれば守りきることが難しくても、逃げる隙を作ることぐらいはできます。参考になった425
- oas*****5時間前非表示・報告そろそろ犯罪者が更生するという幻想を見るのは止めましょう。被害者には満足な補償もされず、犯人は税金で食う寝るに困らない獄中生活。無期懲役囚も時間が経てば罰を受けている感覚はなくなり、当然に罪の意識も薄れていく。 情状酌量は犯人にとっては利益だが、被害者にとってはそんなことはどうだって良い。被害者になった結果しか残らないのだから。 目には目を、歯には歯を。誰でも知っているハンムラビ法典の復讐法ですが、現代社会の捻れた司法よりもよっぽど公平ではないですかね。返信28件
- 共感した2629
- なるほど43
- うーん132
- 多様性AIがピックアップしましたauj********35分前非表示・報告なぜこうした無差別的な犯行が後を経たないのか。誰でもよいということであったとしたら、抵抗力のない子供が狙われていた可能性もある。まったく残念なことですが、私たちの日常にはこうした危険が潜んでいることは否めないところであり、こうしている間にも犯行準備をしている者がいるということを忘れてはならないというかとなんでしょう。いずれにしても今回の犯人が早く捕まり、厳しい刑罰に処してもらいたいと思います。返信0件
- 共感した26
- なるほど0
- うーん1
- dpl********5時間前非表示・報告おそらく小倉の事件と同様、挙動不審の人物を調べて行けば犯人逮捕に至ると信じているが、 検察は、こういった通り魔殺人は極刑にするよう頑張ってほしい 少しでも模倣犯の発生を抑止するためにも こういうと反対派は、死刑が犯罪抑止にならない、などと言うが、確定的なデータがある訳じゃない、少しでも抑止に繋がる刑罰があるなら、それを進めるのも重要だと思っている返信33件
- 共感した1735
- なるほど74
- うーん176
- 多様性AIがピックアップしました無責任なコメンテーター40分前非表示・報告海外には危険な国がある、もちろんですが、対策を練ることで防げる犯罪ばかりなのです。予測しづらいこともありますが、それは大半のテロも同じです。 しかし、こうした日本で頻発する通り魔的な襲撃、または、京都アニメーションの事件や大阪でのメンタルクリニックで起きたような事件などは防ぐことが難しいと思います。 危ない地域はありますが、基本的には深夜であっても女性が1人で歩ける場所が多い日本ですが、こうした犯罪被害に遭わないためには、日本全体として劣等感やコンプレックスなどのようなネガティブな感情に苦しんでいる人、失敗してしまったた人、罪を犯してしまい再起を図る人などがそれぞれのペースで生きていけるような寛容な国であることが大切だと思います。 「干される」という文化も消えて欲しいなと思います。返信0件
- 共感した10
- なるほど1
- うーん1
- 多様性AIがピックアップしました典型的なヤフコメ民4時間前非表示・報告通り魔事件が続く中、護身用武器の解禁を真剣に議論すべきだと思う。警察の対応には限界があり、突発的な襲撃から自分を守れるのは結局自分だけ。スタンガンや防犯スプレーなど非致死性の護身具を誰でも携帯できるようにし、適切な使用のための教育を普及させるべき。無差別に人を狙う「無敵の人」から身を守る手段を市民に与えないと、同じ悲劇が繰り返される。悪用防止の規制も必要だが、今のままでは被害者が増えるだけだ。返信14件
- 共感した81
- なるほど6
- うーん125
- qq6********3時間前非表示・報告残念ながら自分の身は結局自分で守るしかないのが現実だ。いくら刃物を規制したところで包丁でもハサミでも何でも凶器にしようと思えばできるので防ぎようがない。 せめて街なかではスマホの画面に気を取られすぎたりイヤホンで音楽に夢中になりすぎて自分の世界に入ってしまい、周囲の状況がわからなくなってしまわないように気をつけるしかないように思う。返信5件
- 共感した566
- なるほど17
- うーん23
- 多様性AIがピックアップしましたリアリスト3時間前非表示・報告格差が広がり、貧困社会が広がってきている。そのなかで治安が悪くなるのは当然の帰結である。防犯を唱えるのは結構だが、社会の在り方への警鐘だと受け止めたい。失われた30年のなかで、自民党はさまざまな民営化を進め、市場原理を拡大化し、非正規雇用を容認した。その結果安く使いやすい労働力が手に入り、企業は収益をあげたが、労働者は賃金があがらず不安定な生活を強いられている。未婚率や少子化も加速し、孤独な人々が増えている。返信4件
- 共感した135
- なるほど1
- うーん18
- yaa*****3時間前非表示・報告街中に防犯カメラ網を張り巡らせるという意見もあり、プライバシーの問題など色々賛否が分かれるが、自分としては大賛成 通り魔的な犯行やテロ行為は、事前段階で完全に対策するのは難しく、悩ましいところではあるが、せめて犯人が逃げ遂せると思えないことが少しでも抑止力になるのであればと思う 同じように最近増加している闇バイト強盗にも効果があると思う返信7件
- 共感した315
- なるほど7
- うーん24
- mii********3時間前非表示・報告何十人と死刑囚にインタビューした著書があったが、悔悟や後悔の念を口にする服役囚も全くいなかったわけではないがごく一部であり、大半は反省がなく謝罪の意思もなく、 むしろ死刑囚として刑務所に入れておかなければもし社会に放たれたら次の被害をうむ強烈な反社会性をそなえたどうしようもない者ばかりだった。 そういう更生の余地がまるで無い人間に対してどう対処していくのか、どうやって被害を防ぐのか。まだまだ人間は発展途上なのだという事を思い知る必要がある。返信2件
- 共感した298
- なるほど29
- うーん10
- waq********3時間前非表示・報告通り魔対策ってどうしたらいいのかな。 少し調べたけど、防刃服は普段着や仕事服としてなんてなかなか着ていけないし、催涙スプレーも周りの関係ない人たちにかかったら犯罪になる可能性があるみたいだし。 不審者がいたら通報するのは当たり前だけど、いざ目の前に不審者いたら電話云々の前に刺されてるのでは...。 逃げるにしたって、きっと追いかけてくるだろうから子供や赤ちゃんを抱っこしてたら逃げきれない。 ながら歩きしないとかの前に、常日頃から通り魔がいるかもと周囲を警戒なんて、一人で歩いてるならまだしもそうでないならまず不可能なんじゃ...。 本当どうしたらいいんだろう。まだ小さい子供がいるから出かけるのが怖い。返信4件
- 共感した195
- なるほど19
- うーん14