おはようございます!
今日は、未明に釣りに行きましたが、かなり
気温も下がって寒かったです。
釣果は、あまり良くなく、また出直しです・・。
さて、今回は、「写真展:展示写真」の<その2>
を投稿します。
これらは、「マイベストショット」として、私の
お気に入り写真を選んで展示しています。
では、ご覧下さい。
< 桜花繚乱 >
この桜は、「大平桜」と言って樹齢670年の大樹です。
ライトアップ撮影の3日目に、やっと自分の納得の行
く写真が撮れました。
写真は、市民美術展で「市議会議長賞」を貰いました。
あと一歩で、「市長賞」を貰えたのに残念・・。
< 警 戒 >
これは、カルガモ親子です。
私は、遠くから望遠レンズで撮っていたのですが、
カルガモの母親はジッと私を睨んで警戒していました。
この写真を撮った後、可哀想だからすぐその場を離れ
ました。
< 朝霧に包まれて >
写真は、雲海が出た日の帰り「睡蓮寺」の近くを
通りかかると、朝霧に包まれた何とも素晴らしい
風景に出会いました。
「これはいい!」と、すぐカメラのシャッターを
切りました。
< 虹色の糸 >
写真は、クモの巣を撮ったものです。
丁度、朝陽がクモの巣に掛かり、ご覧のような
虹色の糸が見えました。
普段、何気なく見ているクモの巣も、光を受け
ればこのように美しいシーンが現れます。
この写真も、「市議会議長賞」を貰いました。
< 望 郷 >
この写真は、石州和紙にプリントしています。
「望郷」のタイトルに相応しいモノクロとしました。
この写真は、「しまね写真展」で賞を貰いました。
< ときめき >
これは、紫陽花の上にクモが巣を張っており、
そこに朝小雨が降って水玉が出来ていました。
私は、ここに朝陽が差したら、宝石を散りば
めたようになるのでは・・とジッと待つと、
ご覧のような素晴らしい情景が撮れました。
この写真も、「市議会議長賞」を貰いました。